みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年9月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年8月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、持ち直しに足踏みがみられる。先行きについては、価格上昇の影響等を懸念しつつも、持ち直しへの期待がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から0.6ポイント悪化しました(全国平均は1.7ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):41.4(前回から0.6ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):49.3(前回から4.6ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
2022年09月09日
2022年08月30日
北陸経済調査(令和4年8月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年8月29日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年8月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目について、住宅建設が下方修正され、それ以外が据え置かれました。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年8月29日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年8月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目について、住宅建設が下方修正され、それ以外が据え置かれました。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年08月09日
北陸地域の概要(2022 年7月調査)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は北陸の経済情報についてお届けします。
一般財団法人北陸経済研究所は、令和4年8月8日に、景気ウォッチャー調査(街角景気調査)(解説動画付き)を公表しました。
北陸地域の概要(2022 年7月調査)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
現状判断指数(DI) は前月から14.3 ポイントの大幅下落となり42.0 と、4か月ぶりに50 を下回った。
「7月に入り、新型コロナウイルスの新規感染者数が急増したことで更に警戒感が強まっている。これまで以上に不要な外出をしなくなり、売上が減少している(タクシー運転手)」、
「夏休みにもかかわらず人出が激減している。買物客は散策することもなく、用事を済ませるとすぐに帰途についており、全くお手上げの状態である(商店街)」、
「新型コロナウイルスの新規感染者数が爆発的に増加しており、7月19 日以降、夏の団体旅行や企業における出張のキャンセルが相次いで発生している(旅行代理店)」と再び厳しいものとなった。
さらに、客の動きのみならず「第7波の影響は従業員にも及び、スタッフが安定的に出勤できない店舗が発生するなど、運営に支障が出るケースが発生している(その他小売[ショッピングセンター])」と感染拡大の影響は多岐にわたっている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は北陸の経済情報についてお届けします。
一般財団法人北陸経済研究所は、令和4年8月8日に、景気ウォッチャー調査(街角景気調査)(解説動画付き)を公表しました。
北陸地域の概要(2022 年7月調査)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
現状判断指数(DI) は前月から14.3 ポイントの大幅下落となり42.0 と、4か月ぶりに50 を下回った。
「7月に入り、新型コロナウイルスの新規感染者数が急増したことで更に警戒感が強まっている。これまで以上に不要な外出をしなくなり、売上が減少している(タクシー運転手)」、
「夏休みにもかかわらず人出が激減している。買物客は散策することもなく、用事を済ませるとすぐに帰途についており、全くお手上げの状態である(商店街)」、
「新型コロナウイルスの新規感染者数が爆発的に増加しており、7月19 日以降、夏の団体旅行や企業における出張のキャンセルが相次いで発生している(旅行代理店)」と再び厳しいものとなった。
さらに、客の動きのみならず「第7波の影響は従業員にも及び、スタッフが安定的に出勤できない店舗が発生するなど、運営に支障が出るケースが発生している(その他小売[ショッピングセンター])」と感染拡大の影響は多岐にわたっている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年08月08日
景気ウォッチャー(令和4年7月)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年8月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年7月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、持ち直しに足踏みがみられる。先行きについては、持ち直しへの期待がある一方、価格上昇の影響等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から14.3ポイント悪化しました(全国平均は9.1ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):42.0(前回から14.3ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):44.7(前回から1.2ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年8月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年7月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、持ち直しに足踏みがみられる。先行きについては、持ち直しへの期待がある一方、価格上昇の影響等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から14.3ポイント悪化しました(全国平均は9.1ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):42.0(前回から14.3ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):44.7(前回から1.2ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年07月28日
北陸経済調査(令和4年6月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年7月27日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年7月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の全ての判断が据え置かれております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年7月27日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年7月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の全ての判断が据え置かれております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年07月10日
景気ウォッチャー(令和4年6月)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年6月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年6月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、緩やかに持ち直している。先行きについては、緩やかな持ち直しが続くとみているものの、ウクライナ情勢等に伴う影響も含め、コスト上昇等に対する懸念が強まっている。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から0.4ポイント改善しました(全国平均は1.1ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):56.3(前回から0.4ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):45.9(前回から2.6ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年6月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年6月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、緩やかに持ち直している。先行きについては、緩やかな持ち直しが続くとみているものの、ウクライナ情勢等に伴う影響も含め、コスト上昇等に対する懸念が強まっている。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から0.4ポイント改善しました(全国平均は1.1ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):56.3(前回から0.4ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):45.9(前回から2.6ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年07月09日
北陸の金融経済月報(2022年7月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年7月8日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年7月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、基調としては持ち直している。
企業の業況感は、改善している。
最終需要をみると、個人消費は、引き続き持ち直しの動きがみられてい
る。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、増加している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、電子部品・デバイスは、持ち直している。
生産用機械は、増勢が鈍化している。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
金属製品、繊維は、持ち直しの動きがみられている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を下回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金、法人いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年7月8日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年7月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、基調としては持ち直している。
企業の業況感は、改善している。
最終需要をみると、個人消費は、引き続き持ち直しの動きがみられてい
る。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、増加している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、電子部品・デバイスは、持ち直している。
生産用機械は、増勢が鈍化している。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
金属製品、繊維は、持ち直しの動きがみられている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を下回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金、法人いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2022年06月29日
北陸経済調査(令和4年6月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年6月27日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年6月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響がみられるものの、緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の判断において、雇用情勢が上方修正されています。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年6月27日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年6月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響がみられるものの、緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の判断において、雇用情勢が上方修正されています。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年06月11日
北陸の金融経済月報(2022年6月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年6月10日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年6月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しつつある。
最終需要をみると、個人消費は、引き続き持ち直しの動きがみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
金属製品、繊維は、持ち直しの動きがみられている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を下回った。
金融面をみると、預金は、個人、法人、公金いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向け、法人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年6月10日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年6月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しつつある。
最終需要をみると、個人消費は、引き続き持ち直しの動きがみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
金属製品、繊維は、持ち直しの動きがみられている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を下回った。
金融面をみると、預金は、個人、法人、公金いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向け、法人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2022年06月10日
景気ウォッチャー(令和4年5月)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年6月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年5月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、緩やかに持ち直している。先行きについては、緩やかな持ち直しが続くとみているものの、ウクライナ情勢や中国におけるロックダウンに伴う影響も含め、コスト上昇等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から4.5ポイント改善しました(全国平均は3.6ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):55.9(前回から4.5ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):48.5(前回から1.5ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年6月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年5月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、緩やかに持ち直している。先行きについては、緩やかな持ち直しが続くとみているものの、ウクライナ情勢や中国におけるロックダウンに伴う影響も含め、コスト上昇等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から4.5ポイント改善しました(全国平均は3.6ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):55.9(前回から4.5ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):48.5(前回から1.5ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年05月14日
北陸の金融経済月報(2022年5月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年5月13日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年5月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しつつある。
最終需要をみると、個人消費は、足もとでは持ち直しの動きがみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
金属製品、繊維は、持ち直しの動きがみられている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を下回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金、法人いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向け、法人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年5月13日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年5月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しつつある。
最終需要をみると、個人消費は、足もとでは持ち直しの動きがみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
金属製品、繊維は、持ち直しの動きがみられている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を下回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金、法人いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向け、法人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2022年05月13日
景気ウォッチャー(令和4年4月)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年5月12日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年4月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響は残るものの、持ち直しの動きがみられる。先行きについては、感染症の動向への懸念が和らぐ中、持ち直しへの期待がある一方、ウクライナ情勢による影響も含め、コスト上昇等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から4.0ポイント改善しました(全国平均は2.6ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):51.4(前回から4.0ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):50.0(前回から0.8ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年5月12日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年4月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響は残るものの、持ち直しの動きがみられる。先行きについては、感染症の動向への懸念が和らぐ中、持ち直しへの期待がある一方、ウクライナ情勢による影響も含め、コスト上昇等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から4.0ポイント改善しました(全国平均は2.6ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):51.4(前回から4.0ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):50.0(前回から0.8ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年04月27日
北陸経済調査(令和4年4月)
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年4月27日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年4月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響がみられるものの、緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が上方修正されました。
主要項目の判断において、個人消費と生産が前回から上方修正されております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年4月27日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年4月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響がみられるものの、緩やかに持ち直している。」とのことです。
前回から総括判断が上方修正されました。
主要項目の判断において、個人消費と生産が前回から上方修正されております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年04月09日
北陸の金融経済月報(2022年4月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年4月8日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年4月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しの動きが一服している。
企業の業況感は、悪化している。
最終需要をみると、個人消費は、持ち直しの動きに一服感がみられてい
る。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
繊維は、持ち直しの動きがみられている。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を上回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金、法人いずれも前年を上回ってい
る。貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年4月8日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年4月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しの動きが一服している。
企業の業況感は、悪化している。
最終需要をみると、個人消費は、持ち直しの動きに一服感がみられてい
る。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直している。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
繊維は、持ち直しの動きがみられている。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を上回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金、法人いずれも前年を上回ってい
る。貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2022年04月08日
景気ウォッチャー(令和4年3月)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年4月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年3月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響は残るものの、持ち直しの動きがみられる。先行きについては、ワクチン接種の進展等もあり、感染症の動向への懸念が和らぐ中、持ち直しへの期待がある一方、ウクライナ情勢による影響も含め、コスト上昇等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から12.1ポイント改善しました(全国平均は10.1ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):47.4(前回から12.1ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):49.2(前回から9.8ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年4月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年3月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響は残るものの、持ち直しの動きがみられる。先行きについては、ワクチン接種の進展等もあり、感染症の動向への懸念が和らぐ中、持ち直しへの期待がある一方、ウクライナ情勢による影響も含め、コスト上昇等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から12.1ポイント改善しました(全国平均は10.1ポイントの改善)。
現状判断DI(各分野計):47.4(前回から12.1ポイントの改善)
先行き判断DI(各分野計):49.2(前回から9.8ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月29日
北陸経済調査(令和4年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年3月28日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年3月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しの動きに一服感がみられる。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の判断において、全てが前回から据え置かれております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年3月28日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年3月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しの動きに一服感がみられる。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の判断において、全てが前回から据え置かれております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月12日
北陸の金融経済月報(2022年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年3月10日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年3月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しの動きが一服している。
最終需要をみると、個人消費は、持ち直しの動きに一服感がみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直しつつある。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
繊維は、持ち直しの動きがみられている。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を上回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金の増加から前年を上回っている。
貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年3月10日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年3月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しの動きが一服している。
最終需要をみると、個人消費は、持ち直しの動きに一服感がみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直しつつある。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
繊維は、持ち直しの動きがみられている。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を上回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金の増加から前年を上回っている。
貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2022年03月10日
景気ウォッチャー(令和4年2月)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年3月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年2月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しに弱さがみられる。先行きについては、持ち直しへの期待がある一方、コスト上昇等や内外の感染症の動向に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から3.4ポイント悪化しました(全国平均は0.2ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):35.3(前回から3.4ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):39.4(前回から0.9ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和4年3月8日に
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和4年2月)(PDF)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しに弱さがみられる。先行きについては、持ち直しへの期待がある一方、コスト上昇等や内外の感染症の動向に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から3.4ポイント悪化しました(全国平均は0.2ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):35.3(前回から3.4ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):39.4(前回から0.9ポイントの改善)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年02月28日
北陸経済調査(令和4年2月)
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年2月28日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年2月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、
持ち直しの動きに一服感がみられる。」とのことです。
前回から総括判断が悪化しました。
主要項目の判断において、個人消費が前回判断から悪化しています。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年2月28日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年2月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、
持ち直しの動きに一服感がみられる。」とのことです。
前回から総括判断が悪化しました。
主要項目の判断において、個人消費が前回判断から悪化しています。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年02月10日
北陸の飲食店における売上動向について
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年2月9日に、北陸の飲食店における売上動向について(PDFファイル)を公表しております。
12 月の北陸の飲食店の売上高は、2019 年の同月比▲16.8%と3 か月連続で改善しているようです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年2月9日に、北陸の飲食店における売上動向について(PDFファイル)を公表しております。
12 月の北陸の飲食店の売上高は、2019 年の同月比▲16.8%と3 か月連続で改善しているようです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。