このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2025年03月06日

TDB景気動向調査(全国)―2025年2月調査―

みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は、日本の経済情報をお届けします。

株式会社帝国データバンクは、令和7年3月5日に、レポートとして、2025年2月の景気動向調査を公表しました。

*****(以下、調査結果のポイントの抜粋)*****

2025年2月の景気DIは前月比0.1ポイント減の43.5となり、小幅ながら2カ月連続で悪化した。
国内景気は、物価上昇や寒波の影響により個人消費が低迷したほか、建設、製造の悪化が目立った。
今後の景気は、賃上げによる個人消費の回復に期待がかかるものの、輸出産業に対する海外リスクが重荷となり、横ばい傾向が続くと見込まれる。

『サービス』『製造』など10業界中6業界が悪化、2カ月連続で全業界のDIは50を下回った。
地域別では悪化、改善がそれぞれ4地域となった。
寒波や大雪が地域・業種で好悪それぞれの影響を及ぼしたほか、ガソリンや軽油価格の上昇は地域の足を直撃した。
規模別では「大企業」と「小規模企業」が改善したものの、「中小企業」は悪化した。

[今月のトピックス]寒波に関して、除雪や暖房関連での売上増の声がある一方で、ヒトの流れが停滞し消費行動の抑制が悪材料となった。

*****(以上、調査結果のポイントの抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。





posted by 佐々木 経司 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック