このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2024年12月04日

全国を細分化し聴取した、メディア接触状況や利用実態、日頃の消費行動・変化・兆しをとらえる「全国地域別生活者行動把握調査2024」を実施

みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は、経営に役立つ情報をお届けします。

株式会社博報堂は、令和6年12月2日に、全国を細分化し聴取した、メディア接触状況や利用実態、日頃の消費行動・変化・兆しをとらえる「全国地域別生活者行動把握調査2024」を実施を発表しました。
PDFファイル

*****(以下、「調査結果のポイント」の抜粋)*****

商品購入までの接触メディアについて、「TV」で認知、「WEB」で比較・検討し、「体験」が購入の決め手となっている。

インターネット結線率は全国で53.2%。エリア別でみると若干の前後はあるが、全エリア共に50%前後となっている。

スーパーやドラッグストア店舗での買い物の際の情報経路では「折り込みチラシ」が31.1%、「Webチラシサイト・アプリ」が30.3%でこの二つが突出して高い結果となった。

就職・転職活動時の情報源の違いは、大阪府と東京都で大手ポータルサイトの利用が多く、その他45道府県ではハローワークなど公共の職業安定所であり、情報源に違いが見られた。

*****(以上、「調査結果のポイント」の抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。









posted by 佐々木 経司 at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営に役立つ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック