みなさま、おはようございます。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
公益財団法人日本漢字能力検定協会が毎年定めている2023年の漢字は、
「税」でした。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
一年を通して増「税」議論が活発に行われた
防衛力強化に必要な財源を賄(まかな)うため、法人「税」、所得「税」、たばこ「税」の3つの「税」目での増「税」に関する議論が行われた。賛否両論がある中、増「税」されるのではないかと多くの国民が不安に感じた。
所得「税」・住民「税」の『4万円の定額減「税」』が話題に
過去2年間の「税」収増の還元として、岸田首相から、所得「税」と住民「税」の定額減「税」が実施されることが示された。あわせて行われる低所得者世帯への支援や所得制限の有無など、国民が関心を寄せる検討・議論が多くなされた。
インボイス制度やふるさと納「税」など、多岐に渡る「税」にまつわる話題が取り沙汰(ざた)された
インボイス制度や、ふるさと納「税」のルール厳格化、酒「税」改正、新NISAなど、今年は様々な「税」にまつわる改正や検討がなされ、一年を通じて「税」に関する様々な話題が続いた。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
私の一年を表す漢字一字は「伏」です。
(昨年の漢字は「展」でした)
仕事について、良い意味で今後の転換点になりそうな案件がいくつかありました。
その案件による研鑽も含めて、ちょっと伏せたって感じです。
私同様息子も次のステップに向けてちょっと隠れた1年でした。
今年も残すところあと16時間程度。
それでは、みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
2023年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック