みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済に関する情報をお届けします。
株式会社第一生命経済研究所は、令和3年1月13日に、マクロ経済情報の日本経済情報として、緊急事態宣言地域追加に伴う経済への影響(改訂版)〜7府県追加で失業者数の増加は+13.1万人に拡大の可能性〜(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、要旨の一部抜粋)*****
政府は一都三県に加えて、新たに7府県を緊急事態宣言に追加する運びとなった。
仮に、7府県に対し、一都三県から一週間遅れで飲食店中心の緊急事態宣言が2月7日まで発出され、その間、発出地域の外食が1/3、それ以外の不要不急消費が半減すると仮定すると、2020年7−9月期の家計消費を基準とすれば、▲2.7兆円程度の家計消費減を通じてGDPベースで▲2.3兆円(年間GDP比▲0.4%)の損失となる。
そして何も対応が無ければ、半年後に+12.1万人程度の失業者(失業率+0.2%pt)が発生する計算になる。
*****(以上、要旨の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
この記事へのコメント
コメントを書く