みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社ニッセイ基礎研究所は、令和2年8月4日に、経営・ビジネスの雇用・人事管理として、「ワーケーション」「二地域居住」定着のカギは地方のモビリティ〜ウィズコロナ時代の新しい働き方に応じた交通インフラ整備を〜を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
新型コロナウイルスの感染拡大は多くの企業にテレワークを広げ、ワーカーたちが働く場所を見直すきっかけになった。
そこで注目が集まっているのが、地方の観光地で休暇を取りながら仕事もこなす「ワーケーション」や、都市と地方の両方に拠点を持って仕事をする「二地域居住」である。
これまで当然のように都市部のオフィスに通っていた人も、一部業務をテレワークでできるようになれば、観光地へパソコンと通信機器を持ち込んで、休暇を楽しみながら、従来通りに仕事をこなすことができる。
あるいは、自然豊かな地方に生活拠点を増やし、週に数日は地方で働くことができる。
満員電車のストレスから解放され、通勤時間を節約でき、リラックスした環境で仕事ができれば、作業効率が上がる人もいるだろう。
さらに、地方で新しい交流が生まれれば、これまでにない発想もわいてくるかもしれない――。
ただし、この動きが広がり、定着するためには、乗り越えなければならない壁がある。
それは、マイカーを持たずに来訪したワーカーたちの、地方における移動手段をどう確保するかという問題である。
従来から大きな課題となってきた、交通インフラの問題である。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
この記事へのコメント
コメントを書く