みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社明治安田総合研究所は、令和7年3月28日に、調査REPORTとして、日本人の「 痛税感 」 を紐解く 鍵 は 9 割中流意識?〜政府の信頼を高めるために必要なこととは〜(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
こうした状況にもかかわらず、日本人の痛税感が強い原因の一つとして、政府への信頼が低いことが挙げられる。
OECD の調査によれば、政府への信頼が「高いまたは適度に高い」と回答した人の割合が、日本では24.0%となっており、OECD 平均(41.4%)より17 ポイントほど低くなっている(図表3)。
一方、国民負担率が50%を超えるノルウェーやフィンランド、オランダといった国々の政府への信頼度は高い。加えて、日本では「わからない」との回答も12.7%と多く、そもそも関心すらないといった様子もうかがえる。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
2025年03月30日
大雪と寒波が業種により異なる影響を与えた小規模企業景況(2月期小規模企業景気動向調査)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報についてお届けします。
全国商工会連合会は、令和7年3月28日に、2月期景気動向調査結果を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
【製造業】継続する停滞感の中、業種による差が広がり始めた製造業
【建設業】地域差が見られるものの、改善傾向が継続している建設業
【小売業】2カ月連続の小幅な悪化により、他業種との差が広がった小売業
【サービス業】悪天候の影響を大きく受けたサービス業
*****(以上、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報についてお届けします。
全国商工会連合会は、令和7年3月28日に、2月期景気動向調査結果を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
【製造業】継続する停滞感の中、業種による差が広がり始めた製造業
【建設業】地域差が見られるものの、改善傾向が継続している建設業
【小売業】2カ月連続の小幅な悪化により、他業種との差が広がった小売業
【サービス業】悪天候の影響を大きく受けたサービス業
*****(以上、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月29日
全国小企業月次動向調査結果(2025年2月実績、2025年3月見通し)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
株式会社日本政策金融公庫は、令和7年3月27日に、景況に関する調査結果として、
全国小企業月次動向調査結果を発表しました。
全国小企業月次動向調査結果(2025年2月実績、2025年3月見通し)(PDFファイル)
2月の売上DI(全業種計、季節調整値)は、1月(0.2)から悪化し、▲11.5となりました。
3月は、▲2.0ポイントと改善する見通しとなっています。
2月の採算DIは、1月(5.2)から改善し、3.5となりました。
3月は、6.5ポイントと改善する見通しです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
株式会社日本政策金融公庫は、令和7年3月27日に、景況に関する調査結果として、
全国小企業月次動向調査結果を発表しました。
全国小企業月次動向調査結果(2025年2月実績、2025年3月見通し)(PDFファイル)
2月の売上DI(全業種計、季節調整値)は、1月(0.2)から悪化し、▲11.5となりました。
3月は、▲2.0ポイントと改善する見通しとなっています。
2月の採算DIは、1月(5.2)から改善し、3.5となりました。
3月は、6.5ポイントと改善する見通しです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月28日
2月の中小企業月次景況調査(令和7年2月末現在)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
全国中小企業団体中央会は、令和7年3月25日に、2月の中小企業月次景況調査(令和7年2月末現在)を発表しました。
月別・業種別DI値・図表等(PDFファイル)
情報連絡員からの報告コメント(PDFファイル)
*****(以下、概要の抜粋)*****
2月の景況DIは前月に続き、製造業・非製造業ともに低下。
原材料、燃料、人件費等のコストの上昇に価格転嫁が追いついていない状況に加え、物価高の影響で個人消費も低迷していることから、製造業・非製造業ともに前月に続き景況感が低下した。
引き続き、人手不足・人材確保の問題が、製造業・非製造業を問わず収益力の足かせとなっている。
また、最低賃金の引き上げも相まって、賃上げの原資確保に苦慮する事業者からは、経営に与える影響を懸念する声が多く寄せられている。
*****(以上、概要の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
全国中小企業団体中央会は、令和7年3月25日に、2月の中小企業月次景況調査(令和7年2月末現在)を発表しました。
月別・業種別DI値・図表等(PDFファイル)
情報連絡員からの報告コメント(PDFファイル)
*****(以下、概要の抜粋)*****
2月の景況DIは前月に続き、製造業・非製造業ともに低下。
原材料、燃料、人件費等のコストの上昇に価格転嫁が追いついていない状況に加え、物価高の影響で個人消費も低迷していることから、製造業・非製造業ともに前月に続き景況感が低下した。
引き続き、人手不足・人材確保の問題が、製造業・非製造業を問わず収益力の足かせとなっている。
また、最低賃金の引き上げも相まって、賃上げの原資確保に苦慮する事業者からは、経営に与える影響を懸念する声が多く寄せられている。
*****(以上、概要の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月27日
厚生労働省「業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (スーパーマーケット業編)等を作成しました。」
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
厚生労働省は、令和7年3月26日に、
業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (スーパーマーケット業編)等を公表しました。
あかるい職場応援団
業種別カスタマーハラスメント対策の取組支援
*****(以下、「報道各位」の一部抜粋)*****
厚生労働省は、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の対策の一環として、カスタマーハラスメント対策に関心を持つ業界団体等が業界内の実態を踏まえ、業界共通の対応方針等を策定・発信するまでの取組支援をモデル事業として実施しています。
この度、「業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)」及び周知啓発ポスター、研修動画を作成いたしました。
マニュアルには、本事業の一環で実施したスーパーマーケット業界におけるカスタマーハラスメントの実態調査や業界企業へのヒアリングを踏まえ、カスタマーハラスメントに対する業界団体等の傘下の企業の共通の方針や、企業が取り組むべき対策を具体的に記載しています。
*****(以上、「報道各位」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
厚生労働省は、令和7年3月26日に、
業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (スーパーマーケット業編)等を公表しました。
あかるい職場応援団
業種別カスタマーハラスメント対策の取組支援
*****(以下、「報道各位」の一部抜粋)*****
厚生労働省は、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の対策の一環として、カスタマーハラスメント対策に関心を持つ業界団体等が業界内の実態を踏まえ、業界共通の対応方針等を策定・発信するまでの取組支援をモデル事業として実施しています。
この度、「業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)」及び周知啓発ポスター、研修動画を作成いたしました。
マニュアルには、本事業の一環で実施したスーパーマーケット業界におけるカスタマーハラスメントの実態調査や業界企業へのヒアリングを踏まえ、カスタマーハラスメントに対する業界団体等の傘下の企業の共通の方針や、企業が取り組むべき対策を具体的に記載しています。
*****(以上、「報道各位」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月26日
観光庁「宿泊施設の経営改善・高付加価値化に関するウェビナーシリーズを開催しました!」
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
観光庁は、令和7年3月26日に、
宿泊施設の経営改善・高付加価値化に関するウェビナーシリーズを開催しました!を公表しました。
以下の報告会が開催されております。
【報告会1】:宿泊施設における業務の洗い出しの重要性について
【報告会2】:販路拡大に向けたSNSの効果的な活用について
【報告会3】:宿泊施設向けサステナブル認証ラベルの取得効果について
【報告会4】:事業者間で連携しての兼業・副業のあり方について
【報告会5】:PMSの導入に向けたノウハウ及び導入効果について
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
観光庁は、令和7年3月26日に、
宿泊施設の経営改善・高付加価値化に関するウェビナーシリーズを開催しました!を公表しました。
以下の報告会が開催されております。
【報告会1】:宿泊施設における業務の洗い出しの重要性について
【報告会2】:販路拡大に向けたSNSの効果的な活用について
【報告会3】:宿泊施設向けサステナブル認証ラベルの取得効果について
【報告会4】:事業者間で連携しての兼業・副業のあり方について
【報告会5】:PMSの導入に向けたノウハウ及び導入効果について
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月25日
Jリーグの試合の観客動員数を予測
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
公益法人日本経済研究センターは、令和7年3月24日に、研究報告のデータサイエンス研究として、Jリーグの試合の観客動員数を予測(2024年度 自社データを用いた分析の概要)を公表しました。
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
今回構築したモデルは、シーズン中における近い将来の試合の観客動員数予測に活用が考えられるほか、イベント等集客のための施策を実施した場合には、モデルによって推計される予測値と実績値を比較することで、理論値として想定される観客数に対して実際の観客動員数がどの程度上振れたか、施策の効果検証等に活用することが考えられる。
一方で、現時点では各チームのデータ数が少なく予測精度やモデルの安定性には改善の余地があることから、直近のデータを追加していくことにより、モデルの精度を高めていく必要があると言える。
*****(以上、本文の一部の抜粋」)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
公益法人日本経済研究センターは、令和7年3月24日に、研究報告のデータサイエンス研究として、Jリーグの試合の観客動員数を予測(2024年度 自社データを用いた分析の概要)を公表しました。
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
今回構築したモデルは、シーズン中における近い将来の試合の観客動員数予測に活用が考えられるほか、イベント等集客のための施策を実施した場合には、モデルによって推計される予測値と実績値を比較することで、理論値として想定される観客数に対して実際の観客動員数がどの程度上振れたか、施策の効果検証等に活用することが考えられる。
一方で、現時点では各チームのデータ数が少なく予測精度やモデルの安定性には改善の余地があることから、直近のデータを追加していくことにより、モデルの精度を高めていく必要があると言える。
*****(以上、本文の一部の抜粋」)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月24日
地域一体型オープンファクトリーの可能性〜地場産業の新たなビジネスチャンスの創出と持続可能な発展〜
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社日本政策投資銀行は、令和7年3月19日に、調査研究レポートとして、地域一体型オープンファクトリーの可能性〜地場産業の新たなビジネスチャンスの創出と持続可能な発展〜を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
地域一体型オープンファクトリー(以下「OF」という。)とは、産地内の企業が連携して製造現場を公開し、幅広いステークホルダーと接点機会を創出する体験型コーポレート・コミュニケーションの手段です。
地域経済の基盤を担う地場産業は、日本経済の成長に貢献する一方、需要低下、担い手不足、事業承継の課題を抱えており、地場産業を活性化する手段として注目されています。
当レポートは、OFの成功事例調査や運営者・参加企業へのヒアリングなどを踏まえ、OFがもたらす効果や運営に求められる要素を整理するとともに、地場産業の持続可能な発展に向けて、新たなビジネスチャンスを創出するOFの活用や必要となる体制整備を考察するものです。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社日本政策投資銀行は、令和7年3月19日に、調査研究レポートとして、地域一体型オープンファクトリーの可能性〜地場産業の新たなビジネスチャンスの創出と持続可能な発展〜を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
地域一体型オープンファクトリー(以下「OF」という。)とは、産地内の企業が連携して製造現場を公開し、幅広いステークホルダーと接点機会を創出する体験型コーポレート・コミュニケーションの手段です。
地域経済の基盤を担う地場産業は、日本経済の成長に貢献する一方、需要低下、担い手不足、事業承継の課題を抱えており、地場産業を活性化する手段として注目されています。
当レポートは、OFの成功事例調査や運営者・参加企業へのヒアリングなどを踏まえ、OFがもたらす効果や運営に求められる要素を整理するとともに、地場産業の持続可能な発展に向けて、新たなビジネスチャンスを創出するOFの活用や必要となる体制整備を考察するものです。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月23日
中間層の暮らし向きは案外良くない
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に役立つ情報をお届けします。
独立行政法人労働政策研究・研修機構は、令和7年3月19日に、調査研究成果のディスカッションペーパーとして、中間層の暮らし向きは案外良くないを公表しました。
PDFファイル
*****(以下、「概要」の一部抜粋)*****
世帯が比較的短期間のうちに調整可能な、労働時間ならびに就業形態が、暮らし向きに与える影響に着目し、多変量解析を用いてその関係を検証した。
その結果、特に妻が正規雇用を選択することが暮らし向きの改善に有用であることが示唆された。
また、妻の労働時間の増加は必ずしも暮らし向きを良くするわけではなく、一定の範囲内では生活の質が低下する可能性もあるため、その転換点を考慮することが重要である。
*****(以上、「概要」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に役立つ情報をお届けします。
独立行政法人労働政策研究・研修機構は、令和7年3月19日に、調査研究成果のディスカッションペーパーとして、中間層の暮らし向きは案外良くないを公表しました。
PDFファイル
*****(以下、「概要」の一部抜粋)*****
世帯が比較的短期間のうちに調整可能な、労働時間ならびに就業形態が、暮らし向きに与える影響に着目し、多変量解析を用いてその関係を検証した。
その結果、特に妻が正規雇用を選択することが暮らし向きの改善に有用であることが示唆された。
また、妻の労働時間の増加は必ずしも暮らし向きを良くするわけではなく、一定の範囲内では生活の質が低下する可能性もあるため、その転換点を考慮することが重要である。
*****(以上、「概要」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月22日
人口減という不都合な真実
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社野村総合研究所の&N 未来創発ラボは、令和7年3月19日に、NRI JOURNALとして、人口減という不都合な真実を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
移民の受け入れといっても、言葉の壁や社会の許容度、そもそも出し手側の国も人口は減少しており大きな期待はできない。
残された手立てはテクノロジーの活用ということになるが、とりわけ注目されるのは生成AIの活用である。
2人で行っている仕事を1人で、1時間かかる仕事を30分でできるようにする。
こうすれば仮に人口が半減したとしても理屈のうえでは経済規模は現状維持できることになる。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社野村総合研究所の&N 未来創発ラボは、令和7年3月19日に、NRI JOURNALとして、人口減という不都合な真実を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
移民の受け入れといっても、言葉の壁や社会の許容度、そもそも出し手側の国も人口は減少しており大きな期待はできない。
残された手立てはテクノロジーの活用ということになるが、とりわけ注目されるのは生成AIの活用である。
2人で行っている仕事を1人で、1時間かかる仕事を30分でできるようにする。
こうすれば仮に人口が半減したとしても理屈のうえでは経済規模は現状維持できることになる。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月21日
月例経済報告(令和7年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けいたします。
内閣府は令和7年3月19日に月例経済報告を発表しました。
月例経済報告(令和7年3月)(PDFファイル)
今月の基調判断は、「景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している。」です。
前月判断が据え置かれました。
*****以下、「先行き」の抜粋*****
先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待される。
ただし、物価上昇の継続が消費者マインドの下振れ等を通じて個人消費に及ぼす影響や、通商政策などアメリカの政策動向による影響などが、我が国の景気を下押しするリスクとなっている。
また、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある。
*****以上、「先行き」の抜粋*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けいたします。
内閣府は令和7年3月19日に月例経済報告を発表しました。
月例経済報告(令和7年3月)(PDFファイル)
今月の基調判断は、「景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している。」です。
前月判断が据え置かれました。
*****以下、「先行き」の抜粋*****
先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待される。
ただし、物価上昇の継続が消費者マインドの下振れ等を通じて個人消費に及ぼす影響や、通商政策などアメリカの政策動向による影響などが、我が国の景気を下押しするリスクとなっている。
また、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある。
*****以上、「先行き」の抜粋*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月20日
「Z世代の暮らしと旅」(ライフスタイルと旅行に関する調査2025)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社JTB総合研究所は、令和7年3月19日に、研究レポートとして、「Z世代の暮らしと旅」(ライフスタイルと旅行に関する調査2025)を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、「結果概要」の抜粋)*****
Z世代男性は自分の趣味・好きなことや得意分野を追求することを強く求める。
Z世代女性は、あるがままの自分が認められ自己実現したい。
自身のことを記録し、残すことも大切
時間の使い方について、Z世代女性はタイパ*重視の行動を積極的に取り入れ、メリハリをつけて生活。
Z世代男性は時間もお金も自分の趣味に割く傾向が強い
Z世代が普段の生活で参考にしている情報は、「家族・友人・知人の話」、「著名人・有名人・インフルエンサーなどによるSNSへの投稿」。
マスメディアより身近な人から得られる情報、次にSNSを信頼
旅行ではZ世代男性は「ひとりだけの時間を楽しみたい」、Z世代女性は「普段の生活から離れてリフレッシュしたい」。Z世代男女共通で「SNS映えをする場所を巡る」も他世代より高い
「旅」を表す一言はZ世代男性「趣味」、「自然」、「非現実な体験」、Z世代女性「思い出づくり」、「ご褒美」
*****(以上、「結果概要」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社JTB総合研究所は、令和7年3月19日に、研究レポートとして、「Z世代の暮らしと旅」(ライフスタイルと旅行に関する調査2025)を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、「結果概要」の抜粋)*****
Z世代男性は自分の趣味・好きなことや得意分野を追求することを強く求める。
Z世代女性は、あるがままの自分が認められ自己実現したい。
自身のことを記録し、残すことも大切
時間の使い方について、Z世代女性はタイパ*重視の行動を積極的に取り入れ、メリハリをつけて生活。
Z世代男性は時間もお金も自分の趣味に割く傾向が強い
Z世代が普段の生活で参考にしている情報は、「家族・友人・知人の話」、「著名人・有名人・インフルエンサーなどによるSNSへの投稿」。
マスメディアより身近な人から得られる情報、次にSNSを信頼
旅行ではZ世代男性は「ひとりだけの時間を楽しみたい」、Z世代女性は「普段の生活から離れてリフレッシュしたい」。Z世代男女共通で「SNS映えをする場所を巡る」も他世代より高い
「旅」を表す一言はZ世代男性「趣味」、「自然」、「非現実な体験」、Z世代女性「思い出づくり」、「ご褒美」
*****(以上、「結果概要」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2025年03月19日
トランプ米政権誕生2ヵ月で見えてきた5つのポイント
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けします。
株式会社丸紅経済研究所は、令和7年3月18日に、レポートとして、トランプ米政権誕生2ヵ月で見えてきた5つのポイントを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
トランプ氏の発想・手法に対する戸惑いや混乱が国内外で生じている。
第1期のような共和党エスタブリッシュメントの牽制もなく、同氏の思想がフィルタを通さず表に出てきている結果と言えよう。
これらはワシントンの常識に照らせば型破りでも、民間企業の経営者をであった同氏は当然のやり方と考えているのではないか。
連邦政府を縮小し削減費用を米国民(企業経営に例えれば株主)に還元する(注3)などはその好例であろう。
同氏の目に外国が競合先企業と映っているかもしれない。
そうした競合先との間で貿易赤字や国内雇用流出などの不利益を見出せば、関税でそれを取り戻し、安全保障協力で拠出した資本にはリターンを要求(注4)し、米国に利するとあれば企業経営における吸収合併の発表の如く、他国領土の併合(注5)を口にしてはばからない。
企業にとって事業価値を高めるのと同様、米国民の為に米国の価値を高めることが唯一無二の目的。
それがトランプ氏の考え方ではないか。
これを止める力が見当たらない中、引き続き各国が同氏の米国第一政策への対応を迫られることが予想される。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けします。
株式会社丸紅経済研究所は、令和7年3月18日に、レポートとして、トランプ米政権誕生2ヵ月で見えてきた5つのポイントを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
トランプ氏の発想・手法に対する戸惑いや混乱が国内外で生じている。
第1期のような共和党エスタブリッシュメントの牽制もなく、同氏の思想がフィルタを通さず表に出てきている結果と言えよう。
これらはワシントンの常識に照らせば型破りでも、民間企業の経営者をであった同氏は当然のやり方と考えているのではないか。
連邦政府を縮小し削減費用を米国民(企業経営に例えれば株主)に還元する(注3)などはその好例であろう。
同氏の目に外国が競合先企業と映っているかもしれない。
そうした競合先との間で貿易赤字や国内雇用流出などの不利益を見出せば、関税でそれを取り戻し、安全保障協力で拠出した資本にはリターンを要求(注4)し、米国に利するとあれば企業経営における吸収合併の発表の如く、他国領土の併合(注5)を口にしてはばからない。
企業にとって事業価値を高めるのと同様、米国民の為に米国の価値を高めることが唯一無二の目的。
それがトランプ氏の考え方ではないか。
これを止める力が見当たらない中、引き続き各国が同氏の米国第一政策への対応を迫られることが予想される。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月18日
息子の卒業式でした!
みなさま、おはようございます。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
昨日の午後、息子の卒業式がありました。
式での生徒の動きは素晴らしく、とても良い式でした。
帰りに玄関で生徒が出てくるのを待っている時、
むっちゃ寒かったです。
曇ってて風が強く、3月下旬とは思えませんでした。
まるで、これからの息子の行く末を案じるような寒さでした…。
息子は今日から春休みです。
中学校に向けての準備期間として、良い時間を過ごして欲しいです。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
昨日の午後、息子の卒業式がありました。
式での生徒の動きは素晴らしく、とても良い式でした。
帰りに玄関で生徒が出てくるのを待っている時、
むっちゃ寒かったです。
曇ってて風が強く、3月下旬とは思えませんでした。
まるで、これからの息子の行く末を案じるような寒さでした…。
息子は今日から春休みです。
中学校に向けての準備期間として、良い時間を過ごして欲しいです。
2025年03月17日
「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
キヤノングローバル戦略研究所は、令和7年3月14日に、「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
店頭からコメが消え米価が史上最高値に騰貴しても、農水省はコメ不足を認めない。
「新米供給後には下る」と言った米価がさらに上がると、「農協の集荷量が低下して他の業者が貯めこみ、あるはずの21万トンが流通から消えたからだ」と主張している。
農水省がコメ不足を否定するのは、備蓄米を放出して米価を下げたくないからだ。
総理サイドから要求されてようやく備蓄米を放出することにしたが、あくまでも「コメ不足を理由とするのではなく、流通段階で投機目的でため込んでいる業者がいるからだ」と主張している。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
キヤノングローバル戦略研究所は、令和7年3月14日に、「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
店頭からコメが消え米価が史上最高値に騰貴しても、農水省はコメ不足を認めない。
「新米供給後には下る」と言った米価がさらに上がると、「農協の集荷量が低下して他の業者が貯めこみ、あるはずの21万トンが流通から消えたからだ」と主張している。
農水省がコメ不足を否定するのは、備蓄米を放出して米価を下げたくないからだ。
総理サイドから要求されてようやく備蓄米を放出することにしたが、あくまでも「コメ不足を理由とするのではなく、流通段階で投機目的でため込んでいる業者がいるからだ」と主張している。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月16日
世帯タイプ別に消費低迷の背景を探る ― 2000年水準を下回り続けている若年世帯、単身中高年世帯の消費 ―
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域活性化に関する情報をお届けします。
株式会社日本総研は、令和7年3月13日に、リサーチ・フォーカスとして、
世帯タイプ別に消費低迷の背景を探る ― 2000年水準を下回り続けている若年世帯、単身中高年世帯の消費 ―を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、「要点」の一部抜粋)*****
消費額変化の内訳をみると、世帯共通の動きとして、交際費をはじめとする選択的支出が減っている。
さらに消費低迷世帯では、他の世帯以上に、@交通通信、A教養娯楽、B外食の落ち込みが大きい傾向がある。
こうした分野の落ち込みの一部は、志向やライフスタイルの変化と捉えることができ、総じて「コスパ」を追求した結果、支出を抑える方向に消費が変化している。
*****(以上、「要点」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域活性化に関する情報をお届けします。
株式会社日本総研は、令和7年3月13日に、リサーチ・フォーカスとして、
世帯タイプ別に消費低迷の背景を探る ― 2000年水準を下回り続けている若年世帯、単身中高年世帯の消費 ―を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、「要点」の一部抜粋)*****
消費額変化の内訳をみると、世帯共通の動きとして、交際費をはじめとする選択的支出が減っている。
さらに消費低迷世帯では、他の世帯以上に、@交通通信、A教養娯楽、B外食の落ち込みが大きい傾向がある。
こうした分野の落ち込みの一部は、志向やライフスタイルの変化と捉えることができ、総じて「コスパ」を追求した結果、支出を抑える方向に消費が変化している。
*****(以上、「要点」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月15日
「副業」における、2024年度の振り返りと2025年度の市場予測〜2024年プロ人材活用は短期から中長期へ、地域企業・スタートアップが活用拡大〜
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
パーソルキャリア株式会社は、令和7年3月13日に、「副業」における、2024年度の振り返りと2025年度の市場予測〜2024年プロ人材活用は短期から中長期へ、地域企業・スタートアップが活用拡大〜 を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
地域企業における副業人材活用は顕著に増加しました(*2)。
また、2024年4月からサービス提供しているスタートアップ企業においても、副業人材活用は順調に伸長しています(*3)。
これは、人口減少・労働力不足の影響を顕著に受けている地域企業や、資金調達や人材確保・組織体制などの課題に向き合うスタートアップ各社が、課題解決の手段として副業人材の活用を選択する傾向が増しているとみています。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
パーソルキャリア株式会社は、令和7年3月13日に、「副業」における、2024年度の振り返りと2025年度の市場予測〜2024年プロ人材活用は短期から中長期へ、地域企業・スタートアップが活用拡大〜 を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
地域企業における副業人材活用は顕著に増加しました(*2)。
また、2024年4月からサービス提供しているスタートアップ企業においても、副業人材活用は順調に伸長しています(*3)。
これは、人口減少・労働力不足の影響を顕著に受けている地域企業や、資金調達や人材確保・組織体制などの課題に向き合うスタートアップ各社が、課題解決の手段として副業人材の活用を選択する傾向が増しているとみています。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月14日
北陸の金融経済月報(2025年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和7年3月11日に、北陸の金融経済月報を公表しました。
北陸の金融経済月報(2025年3月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している。
最終需要をみると、個人消費は、物価上昇の影響などがみられるものの、持ち直している。
設備投資は、増加している。住宅投資は、復旧需要等がみられており、下げ止まっている。
公共投資は、復旧復興関連工事等により着実に増加しており、先行きもさらなる増加が見込まれる。
生産は、横ばい圏内の動きとなっている。
業種別にみると、電子部品・デバイスは、横ばい圏内の動きとなっている。
化学は、緩やかに増加している。
繊維は、緩やかに持ち直しつつある。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
生産用機械は、下げ止まりつつある。
雇用・所得環境は、持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数は前年を下回ったものの、負債総額は前年を上回った。
金融面をみると、預金は、法人、個人、公金いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向け、法人向け、地公体向けいずれも前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、上昇しているが、引き続き低水準で推移している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和7年3月11日に、北陸の金融経済月報を公表しました。
北陸の金融経済月報(2025年3月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している。
最終需要をみると、個人消費は、物価上昇の影響などがみられるものの、持ち直している。
設備投資は、増加している。住宅投資は、復旧需要等がみられており、下げ止まっている。
公共投資は、復旧復興関連工事等により着実に増加しており、先行きもさらなる増加が見込まれる。
生産は、横ばい圏内の動きとなっている。
業種別にみると、電子部品・デバイスは、横ばい圏内の動きとなっている。
化学は、緩やかに増加している。
繊維は、緩やかに持ち直しつつある。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
生産用機械は、下げ止まりつつある。
雇用・所得環境は、持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数は前年を下回ったものの、負債総額は前年を上回った。
金融面をみると、預金は、法人、個人、公金いずれも前年を上回っている。
貸出は、個人向け、法人向け、地公体向けいずれも前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、上昇しているが、引き続き低水準で推移している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2025年03月13日
景気ウォッチャー北陸地域の概要(2025年2月調査)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は北陸の経済情報についてお届けします。
一般財団法人北陸経済研究所は、令和7年3月10日に、景気ウォッチャー調査(街角景気調査)(解説動画付き)を公表しました。
北陸地域の概要(2025年2月調査)(PDFファイル)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
先行き判断指数(DI) は前月から2.8ポイント下落し50.3となった。
「年度末、新年度、ゴールデンウィークと、何かと人が動く時期になるため、2月と比較すると外出や外食の機会が増えると考える(一般レストラン)」、「新年度に入ると歓迎会があり、外出の機会も増えると考える。
また、花見などでタクシー利用が増えるとみている(タクシー運転手)」と、新生活シーズンに向けた消費活動の活発化が期待される。
一方、「米の販売価格が高騰しているだけでなく、それにより外食価格も高騰しているため、景気はやや悪くなるとみている(スーパー)」、「このまま金利や物価が上昇すれば、景気は悪くなるとみている。減税や賃上げが必要であると考える(パチンコ店)」、「これだけ値上げが続くと、し好品である酒類は後回しになるのが当たり前である。
消費者の収入が増えない限り、先行きは暗い(その他専門店[酒])」と、長引く物価高や金利上昇の影響を受け、経済活動が鈍化することへの懸念の声が多く寄せられた。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は北陸の経済情報についてお届けします。
一般財団法人北陸経済研究所は、令和7年3月10日に、景気ウォッチャー調査(街角景気調査)(解説動画付き)を公表しました。
北陸地域の概要(2025年2月調査)(PDFファイル)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
先行き判断指数(DI) は前月から2.8ポイント下落し50.3となった。
「年度末、新年度、ゴールデンウィークと、何かと人が動く時期になるため、2月と比較すると外出や外食の機会が増えると考える(一般レストラン)」、「新年度に入ると歓迎会があり、外出の機会も増えると考える。
また、花見などでタクシー利用が増えるとみている(タクシー運転手)」と、新生活シーズンに向けた消費活動の活発化が期待される。
一方、「米の販売価格が高騰しているだけでなく、それにより外食価格も高騰しているため、景気はやや悪くなるとみている(スーパー)」、「このまま金利や物価が上昇すれば、景気は悪くなるとみている。減税や賃上げが必要であると考える(パチンコ店)」、「これだけ値上げが続くと、し好品である酒類は後回しになるのが当たり前である。
消費者の収入が増えない限り、先行きは暗い(その他専門店[酒])」と、長引く物価高や金利上昇の影響を受け、経済活動が鈍化することへの懸念の声が多く寄せられた。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2025年03月12日
景気ウォッチャー(令和7年2月)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和7年3月10日に、
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和7年2月)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、緩やかな回復基調が続いているものの、このところ弱さがみられる。先行きについては、緩やかな回復が続くとみているものの、引き続き価格上昇の影響等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から2.4ポイント悪化しました(全国平均は3.0ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):48.3(前回から2.4ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):50.3(前回から2.8ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお伝えします。
内閣府は令和7年3月10日に、
景気ウォッチャーを発表しました。
景気ウォッチャー(令和7年2月)
全国的な動向として、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、緩やかな回復基調が続いているものの、このところ弱さがみられる。先行きについては、緩やかな回復が続くとみているものの、引き続き価格上昇の影響等に対する懸念がみられる。」とまとめられております。
北陸の現状判断DIの各分野計は、前回から2.4ポイント悪化しました(全国平均は3.0ポイントの悪化)。
現状判断DI(各分野計):48.3(前回から2.4ポイントの悪化)
先行き判断DI(各分野計):50.3(前回から2.8ポイントの悪化)
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。