みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は北陸の経済情報についてお届けします。
一般財団法人北陸経済研究所は、令和6年12月9日に、景気ウォッチャー調査(街角景気調査)(解説動画付き)を公表しました。
北陸地域の概要(2024年11月調査)(PDFファイル)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
先行き判断指数(DI) は前月から2.4 ポイント上昇し49.5 となった。
「消費者のマインドの変化からか、年末商戦に向けた商材の予約状況が好調である(スーパー)」、「年末年始が9連休となるため、帰省客を迎える準備としておせちや集まり用の食材の購入が増え、また、初売りを中心に子供のおねだりによる需要が増えるとみている(百貨店)」と、年末年始に向かって消費の拡大を期待する声が高まっている。
そのようななかで、「米国での政権交代、ウクライナや中東での戦闘、中国の動き、そして我が国の政権の不安定さなど、先行きが不透明なことばかりで明るい兆しがみえない。このような状況では、消費者の購買意欲は高まらない(美容室)」と、国際情勢や国内政治状況を不安視する声が出ている。
さらに、「観光客が増え、飲食店がにぎわっている様子ではあるが、1月に続き11 月にも北陸で地震があったことの影響が不安である(司法書士)」といった、能登半島地震発生以降続く自然災害への懸念の声も上がっている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。