このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2023年11月28日

政府がガソリン税のトリガー条項凍結解除を検討:時限減税から事実上の恒久減税への方針転換か

みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は、日本の経済に関する情報をお届けします。

株式会社野村総合研究所は、令和5年11月27日に、ナレッジ・インサイトコラムとして、
政府がガソリン税のトリガー条項凍結解除を検討:時限減税から事実上の恒久減税への方針転換かを公表しました。

*****(以下、本文の一部抜粋)*****

総合経済対策で示した時限的な所得減税、給付金について岸田首相は、適切なタイミングを狙った時限措置の妥当性を強調していた。

まずは早期に実施される給付金で国民の物価高への痛みを和らげる。
さらに、春闘後となる来年6月に時限的な所得減税を実施することで、可処分所得を増加させ、賃金上昇で実質賃金がプラスに転じるまでの一時的な時間稼ぎを行う狙いがあるとの主旨が説明された。
そして時限措置とすることには、財政悪化への一定程度の配慮があった。

*****(以上、本文の一部抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。





posted by 佐々木 経司 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする