このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2023年11月11日

北陸地域の概要(2023年10月調査)

みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は北陸の経済情報についてお届けします。

一般財団法人北陸経済研究所は、令和5年11月9日に、景気ウォッチャー調査(街角景気調査)(解説動画付き)を公表しました。
北陸地域の概要(2023年10月調査)(PDFファイル)

*****(以下、本文の一部抜粋)*****

先行き判断指数(DI) は前月から1.4 ポイント上昇し49.2 となった。
「飲食や宿泊などの観光関連は、引き続き国内観光客やインバウンドの増加に加え、年末に向けての会食需要などから改善傾向が続く(金融業)」と明るい見方がある一方、「光熱費が間違いなく高騰するため、家庭ではコスト上昇分を日々の食費により調整するなど、更に出費を抑える傾向である(スーパー)」と厳しい見方も出ている。
また、「1人当たりの売上としては限界値まできているため、これ以上は見込めない。
ただし、人材不足を解消できれば全体としてはまだ上がる見込みがある(タクシー運転手)」、「社内の人手不足により、リフォーム需要の取りこぼしが続くとみている(住宅販売会社)」と人手不足による機会損失が指摘されており、「求人をしても応募者が少ない状態が長く続いている。
人手不足が続き、この先の経済活動が鈍ることを懸念している(民間職業紹介機関)」という声も上がっている。

*****(以上、本文の一部抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。






posted by 佐々木 経司 at 05:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 北陸の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする