このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2023年10月28日

“2024年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、コロナ禍を経て進化したリアル体験を提供してくれるモノ・コト。キーワードは【新・手ざわり感】

みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は、日本経済に関する情報をお届けします。

株式会社博報堂生活総研は、令和5年10月26日に、“2024年 ヒット予想” 生活者が選んだのは、コロナ禍を経て進化したリアル体験を提供してくれるモノ・コト。キーワードは【新・手ざわり感】を発表しました。
PDFファイル

*****(以下、本文の一部抜粋)*****

“2024年 ヒット予想” のキーワードは【新・手ざわり感】です。
新型コロナウイルス感染症が23年5月に5類に移行したのち、国内旅行をはじめ、夏祭りや花火大会など人が集まる活動が盛んに行なわれています。
物価高騰という生活課題を引きずりながらも、調査結果からは、生活者がこの先も積極的に行動や生活を広げていく意欲や期待がみてとれます。

ヒット予想の上位をみると、社会インフラ的な技術/仕組み/制度や、創意に富んだ価値を提供する商品・サービスに目を向けているようです。
コロナ禍前の生活の単なる復活ではなく、コロナ禍を経て進化したリアル体験を提供してくれるモノ・コトを求めている様子がうかがえます。
本リリースでは、その【新・手ざわり感】を5つの視点からご紹介します。

*****(以上、本文の一部抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。









posted by 佐々木 経司 at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の経済情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする