みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
信金中金 地域・中小企業研究所は、令和5年10月6日に、経済金融情報として、
物価高や賃上げが中小企業の経営状況に及ぼす影響−中小企業の収益性、生産性、安全性に関する財務分析−(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「視点」の抜粋)*****
国内経済はコロナ禍から正常化しつつあり、日銀がYCC(長短金利操作)の運用を柔軟化するなど、金融緩和策の出口も視野に入ってきた。
日銀は金融政策の決定において“賃金の上昇”を重視しており、中小企業を含めた賃上げの実現は金融政策が正常化に向かうためのカギを握っている。
そこで本稿では、物価高や賃上げ等のコスト高が中小企業の経営状況にどのような影響を及ぼしているのかを、財務省『法人企業統計調査』等の財務データを活用し、中小企業の収益性、生産性、安全性に関する財務分析によって検証する。
*****(以上、「視点」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
このブログは、@地域企業の経営支援とA地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。