みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社JTB総合研究所は、令和4年11月21日に、研究レポートとして、SDGs に対する生活者の意識と旅行についての調査〜国内編〜(2022)を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、「結果概要」の一部抜粋)*****
日常生活で実践している SDGs に配慮した行動が、旅行中はあまり実践できていない。が、昨年より改善
・旅行中との差が大きかった行動は、「テレビ照明のまめな消灯」「エアコン、ヒーター等の温度調節、利用制限」
・できない理由は「旅行中は考えたくない/面倒くさい」が大半。「あらかじめ用意されているから」も割合が高い
今後旅行中に実践したい行動は「被災地など応援したい地域の選択」、「レンタカーを EV やハイブリッドに」
・SDGS への取り組みを重視した旅行商品やツアーで、値段が高くとも購入したい場合とは、「訪問地の産品の使用(地産地消)」「環境に配慮している施設の利用」「地域の伝統文化や伝統芸能の鑑賞・体験」
*****(以上、「結果概要」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。