みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
独立行政法人経済産業研究所は、令和4年9月5日に、ノンテクニカルサマリーとして、地域金融機関の創業支援が地域の創業に与える影響を公表しました。
ディスカッションペーパー
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
創業支援に意欲的な金融機関が多い都道府県ほど、融資判断において担保や保証ではなく、経営者の資質・やる気を重視する傾向がある。
金融機関の創業支援の能力に対する企業側の評価が高い都道府県ほど、目利き力向上の取り組みに対する支店長の自己評価が高い傾向にある。
目利き力が高い金融機関は事業の将来性を正しく評価できるので、創業支援の能力が高くなる。
創業時の保証の問題は政策的に問題視されているが、担保や保証に頼らずに創業企業に融資するためには、目利き力の向上が必要である。
地域金融機関が事業性評価や目利き力の向上に積極的に取り組み、創業支援の能力が向上するような環境を整備する必要がある。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。