みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
公益法人日本経済研究センターは、令和4年3月30日に、経済予測の中期経済予測として、ウクライナ侵攻後の日本経済ー資源高、20年代半ばゼロ成長の恐れ、制裁強化ならマイナス成長も、DX、資源高にも医療介護の生産性向上にも有効を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、「ポイント」の一部抜粋」)*****
リスクシナリオ−
−ウクライナ侵攻における非人道的な戦闘行為が一層深刻化、ロシアへの欧米、日本などの経済制裁がより一層強化され、資源価格が23年度にもう一段高騰(原油価格は140ドル/バレル)する可能性がある。
その場合、2020年代にもう一段成長率を押し下げ、24-27年度はマイナス成長になる恐れがある。
26年度まで経常赤字が続き、企業の営業利益は標準シナリオよりもさらに低下する。
大量の国債発行を国内で消化することがだんだんと厳しくなり、財政の自由度が小さくなる。
さらに生活水準も低下する。
このような状況に日本社会が耐えられるのか、不安がある。
*****(以上、「ポイント」の一部抜粋」)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
2022年03月30日
地域経済のレジリエンスを高める組織変革
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
公益財団法人福岡アジア都市研究所は、令和4年3月29日に、調査研究報告・刊行物の都市政策研究(第23号)として、地域経済のレジリエンスを高める組織変革(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、要旨の抜粋)*****
長期的に起こる社会的な変化や感染症のような突発的なリスクに対する地域経済のレジリエンスに注目が集まる。
地域経済のレジリエンスの構築には、組織の多面的な変革が必須であるとの観点から、本稿では、組織変革の事例を整理し、その背景や変革の在り方について考察を行った。
その結果、事業、組織編成、人材戦略、社会的なつながり、企業方針の5 つにおいて変革が確認された。
なかでも、従業員を“ 経営資源” の一部ではなく、“ 資本・資源” と捉え、全人的な対象として扱う考え方へのシフトが見られた。
また、意思決定の移譲や複数の職能に従事する雇用形態の導入などの組織変革を通して主体性が醸成され、それにより従業員は、変化にしなやかに対応し、新たな価値創造をもたらす主体となることが明らかとなった。
*****(以上、要旨の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
公益財団法人福岡アジア都市研究所は、令和4年3月29日に、調査研究報告・刊行物の都市政策研究(第23号)として、地域経済のレジリエンスを高める組織変革(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、要旨の抜粋)*****
長期的に起こる社会的な変化や感染症のような突発的なリスクに対する地域経済のレジリエンスに注目が集まる。
地域経済のレジリエンスの構築には、組織の多面的な変革が必須であるとの観点から、本稿では、組織変革の事例を整理し、その背景や変革の在り方について考察を行った。
その結果、事業、組織編成、人材戦略、社会的なつながり、企業方針の5 つにおいて変革が確認された。
なかでも、従業員を“ 経営資源” の一部ではなく、“ 資本・資源” と捉え、全人的な対象として扱う考え方へのシフトが見られた。
また、意思決定の移譲や複数の職能に従事する雇用形態の導入などの組織変革を通して主体性が醸成され、それにより従業員は、変化にしなやかに対応し、新たな価値創造をもたらす主体となることが明らかとなった。
*****(以上、要旨の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月29日
北陸経済調査(令和4年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年3月28日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年3月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しの動きに一服感がみられる。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の判断において、全てが前回から据え置かれております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
北陸財務局は、令和4年3月28日に、北陸経済調査として、
北陸経済調査(令和4年3月)(PDFファイル)を公表しました。
北陸財務局管内(石川、富山、福井県)の最近の経済動向は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しの動きに一服感がみられる。」とのことです。
前回から総括判断が据え置かれました。
主要項目の判断において、全てが前回から据え置かれております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月28日
観光型都市における地域資源を活用した新たな地域戦略
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社日本政策投資銀行は、令和4年3月28日に、調査研究レポートとして、観光型都市における地域資源を活用した新たな地域戦略を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、紹介文の抜粋)*****
新型コロナの世界的な感染拡大に伴う出入国制限等により、これまで順調に推移してきた日本のインバウンド、国内観光市場は大きく落ち込み、宿泊業や飲食業、運輸業等の観光に携わるあらゆる産業が苦境に立たされています。
本稿では、これらの観光関連産業のウエートの高い地方圏の都市(観光型都市)において、地域コンテンツの再発掘や複数の地域資源の掛け合わせといった新たなイノベーション創出の可能性について模索し、新型コロナ収束後を見据えた新たな地域戦略を検討しています。
*****(以上、紹介文の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社日本政策投資銀行は、令和4年3月28日に、調査研究レポートとして、観光型都市における地域資源を活用した新たな地域戦略を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、紹介文の抜粋)*****
新型コロナの世界的な感染拡大に伴う出入国制限等により、これまで順調に推移してきた日本のインバウンド、国内観光市場は大きく落ち込み、宿泊業や飲食業、運輸業等の観光に携わるあらゆる産業が苦境に立たされています。
本稿では、これらの観光関連産業のウエートの高い地方圏の都市(観光型都市)において、地域コンテンツの再発掘や複数の地域資源の掛け合わせといった新たなイノベーション創出の可能性について模索し、新型コロナ収束後を見据えた新たな地域戦略を検討しています。
*****(以上、紹介文の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月27日
月例経済報告(令和4年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けいたします。
内閣府は令和4年3月25日に月例経済報告を発表しました。
月例経済報告(令和4年3月)(PDFファイル)
今月の判断は、「景気は、持ち直しの動きが続いているものの、新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が残る中で、一部に弱さがみられる。」です。
*****(以下、先行き部分の抜粋)*****
先行きについては、感染対策に万全を期し、経済社会活動が正常化に向かう中で、各種政策の効果や海外経済の改善もあって、景気が持ち直していくことが期待される。
ただし、ウクライナ情勢等による不透明感がみられる中で、原材料価格の上昇や金融資本市場の変動、供給面での制約等による下振れリスクに十分注意する必要がある。
また、感染症による影響を注視する必要がある。
*****(以上、先行き部分の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けいたします。
内閣府は令和4年3月25日に月例経済報告を発表しました。
月例経済報告(令和4年3月)(PDFファイル)
今月の判断は、「景気は、持ち直しの動きが続いているものの、新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が残る中で、一部に弱さがみられる。」です。
*****(以下、先行き部分の抜粋)*****
先行きについては、感染対策に万全を期し、経済社会活動が正常化に向かう中で、各種政策の効果や海外経済の改善もあって、景気が持ち直していくことが期待される。
ただし、ウクライナ情勢等による不透明感がみられる中で、原材料価格の上昇や金融資本市場の変動、供給面での制約等による下振れリスクに十分注意する必要がある。
また、感染症による影響を注視する必要がある。
*****(以上、先行き部分の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月26日
若者の意識 Z世代の若者の9 割が社会課題に関心寄せる――連合のインターネット調査
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に役立つ情報をお届けします。
独立行政法人労働政策研究・研修機構は、令和4年3月25日に、国内労働事情として、若者の意識 Z世代の若者の9 割が社会課題に関心寄せる――連合のインターネット調査(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
さらに、関心のある社会課題を分野ごとにみると(5つまで回答)、【経済・社会】では「医療・社会保障(年金問題含む)」が15.1%で最も高く、【教育】では「いじめ」(20.7%)、【人権】では「自殺問題」(16.7%)、【ジェンダー平等】では「ジェンダーにもとづく差別」(16.3%)、【労働】では「長時間労働(ワーク・ライフ・バランス)」(18.7%)、【健康】では「高齢化問題(介護問題含む)」13.2%)、【環境】では「エネルギー資源(再生可能エネルギーの活用含む)」(7.3%)、【平和】では「戦争・紛争・テロ」(9.9%)が
それぞれ最も高かった。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に役立つ情報をお届けします。
独立行政法人労働政策研究・研修機構は、令和4年3月25日に、国内労働事情として、若者の意識 Z世代の若者の9 割が社会課題に関心寄せる――連合のインターネット調査(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
さらに、関心のある社会課題を分野ごとにみると(5つまで回答)、【経済・社会】では「医療・社会保障(年金問題含む)」が15.1%で最も高く、【教育】では「いじめ」(20.7%)、【人権】では「自殺問題」(16.7%)、【ジェンダー平等】では「ジェンダーにもとづく差別」(16.3%)、【労働】では「長時間労働(ワーク・ライフ・バランス)」(18.7%)、【健康】では「高齢化問題(介護問題含む)」13.2%)、【環境】では「エネルギー資源(再生可能エネルギーの活用含む)」(7.3%)、【平和】では「戦争・紛争・テロ」(9.9%)が
それぞれ最も高かった。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月25日
日本がワールドカップの出場を決めました!!
みなさま、おはようございます。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
昨晩、サッカー日本代表が、7回目のワールドカップの出場を決めました。
オーストラリア戦のアウェイでは勝ち星が無いという風な話を聞いていましたが、何とか勝ちました。
後半終了間際に、川崎フロンターレで一昨シーズンに同じピッチに立っていた3人の連携が先制を呼び込み、
アディショナルタイムには三苫選手の個人技で突き放していました。
本大会もがんばって欲しいです!!
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
昨晩、サッカー日本代表が、7回目のワールドカップの出場を決めました。
オーストラリア戦のアウェイでは勝ち星が無いという風な話を聞いていましたが、何とか勝ちました。
後半終了間際に、川崎フロンターレで一昨シーズンに同じピッチに立っていた3人の連携が先制を呼び込み、
アディショナルタイムには三苫選手の個人技で突き放していました。
本大会もがんばって欲しいです!!
2022年03月24日
企業金融支援と資源配分―研究の潮流と新型コロナウイルス感染症拡大後の動向―
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
日本銀行は、令和4年3月23日に、調査・研究の日銀リサーチラボ・シリーズとして、企業金融支援と資源配分―研究の潮流と新型コロナウイルス感染症拡大後の動向―を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、要旨の一部抜粋)*****
新型コロナウイルス感染症拡大以降、各国政府・中央銀行は、企業の資金繰り等を支えるために大規模な企業支援策を講じてきた。
一連の政策対応は短期的には倒産件数の抑制等に大きな効果を発揮したとみられる一方、中長期的には支援策がむしろ企業部門での新陳代謝を妨げ、マクロ経済の資源配分を歪め得るとの指摘も少なくない。
*****(以上、要旨の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
日本銀行は、令和4年3月23日に、調査・研究の日銀リサーチラボ・シリーズとして、企業金融支援と資源配分―研究の潮流と新型コロナウイルス感染症拡大後の動向―を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、要旨の一部抜粋)*****
新型コロナウイルス感染症拡大以降、各国政府・中央銀行は、企業の資金繰り等を支えるために大規模な企業支援策を講じてきた。
一連の政策対応は短期的には倒産件数の抑制等に大きな効果を発揮したとみられる一方、中長期的には支援策がむしろ企業部門での新陳代謝を妨げ、マクロ経済の資源配分を歪め得るとの指摘も少なくない。
*****(以上、要旨の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月23日
「「地域商社」の活用等による各地商工会議所の販路開拓支援の取組みについて」
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
日本商工会議所は、令和4年3月22日に、調査研究報告書「「地域商社」の活用等による各地商工会議所の販路開拓支援の取組みについて」の公表についてを発表しました。
報告書全文(PDFファイル)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
本報告書は、全国の商工会議所を対象に実施したアンケート調査結果をベースに、地域商社およびその機能に焦点を当てて、各地商工会議所の販路開拓支援の取組みを4つの支援段階(開発段階、改良段階・流通段階および地域レベルの支援)に分けて取組み状況を整理するとともに、地域商社の解説や、商工会議所と役割分担しながら販路開拓の各種事業を実施している地域商社の事例紹介等を加えて取りまとめたものです。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページをご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
日本商工会議所は、令和4年3月22日に、調査研究報告書「「地域商社」の活用等による各地商工会議所の販路開拓支援の取組みについて」の公表についてを発表しました。
報告書全文(PDFファイル)
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
本報告書は、全国の商工会議所を対象に実施したアンケート調査結果をベースに、地域商社およびその機能に焦点を当てて、各地商工会議所の販路開拓支援の取組みを4つの支援段階(開発段階、改良段階・流通段階および地域レベルの支援)に分けて取組み状況を整理するとともに、地域商社の解説や、商工会議所と役割分担しながら販路開拓の各種事業を実施している地域商社の事例紹介等を加えて取りまとめたものです。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページをご覧ください。
2022年03月22日
全国小企業月次動向調査結果(2022年2月実績、2022年3月見通し)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
株式会社日本政策金融公庫は、令和4年3月22日に、景況に関する調査結果として、
全国小企業月次動向調査結果を発表しました。
全国小企業月次動向調査結果(2022年2月実績、2022年3月見通し)(PDFファイル)
2月の売上DI(全業種計、季節調整値)は、1月(▲18.4)からマイナス幅が大きく拡大し、▲33.6となりました。
3月は、▲33.5とほぼ横ばいになる見通しです。
2月の採算DIは、1月(▲22.5)からマイナス幅が拡大し、▲26.4となりました。
3月は、▲27.0とマイナス幅が拡大する見通しです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
株式会社日本政策金融公庫は、令和4年3月22日に、景況に関する調査結果として、
全国小企業月次動向調査結果を発表しました。
全国小企業月次動向調査結果(2022年2月実績、2022年3月見通し)(PDFファイル)
2月の売上DI(全業種計、季節調整値)は、1月(▲18.4)からマイナス幅が大きく拡大し、▲33.6となりました。
3月は、▲33.5とほぼ横ばいになる見通しです。
2月の採算DIは、1月(▲22.5)からマイナス幅が拡大し、▲26.4となりました。
3月は、▲27.0とマイナス幅が拡大する見通しです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月21日
新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2022年2月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済に関する情報をお届けします。
株式会社帝国データバンクは、令和4年3月18日に、景気・経済動向記事として、新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2022年2月)を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、「調査結果(要旨)」の抜粋)*****
新型コロナ感染第6 波の影響により2 カ月連続で7 割を超える企業で業績にマイナスの影響を見込んでいる。
そのうち4 割はコロナ関連融資を受けていない結果となった。
しかしながら、飲食店やホテルなどでは外出自粛の影響を多大に受けており、厳しい経営環境が続いている。
さらにBtoB 企業においても、全国的に材料不足・需要減・人員不足の三重苦に直面していた。
一方で、前向きな取り組みを行う企業もおり、感染拡大から2 年の間に厳しいながらも新事業へ挑戦や新たな需要の獲得など日本企業の柔軟性や適応力の高さがうかがえている。
企業やビジネスパーソンは、新しいことに恐れずチャンレンジすることが大切と言えそうだ。
*****(以上、「調査結果(要旨)」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済に関する情報をお届けします。
株式会社帝国データバンクは、令和4年3月18日に、景気・経済動向記事として、新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2022年2月)を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、「調査結果(要旨)」の抜粋)*****
新型コロナ感染第6 波の影響により2 カ月連続で7 割を超える企業で業績にマイナスの影響を見込んでいる。
そのうち4 割はコロナ関連融資を受けていない結果となった。
しかしながら、飲食店やホテルなどでは外出自粛の影響を多大に受けており、厳しい経営環境が続いている。
さらにBtoB 企業においても、全国的に材料不足・需要減・人員不足の三重苦に直面していた。
一方で、前向きな取り組みを行う企業もおり、感染拡大から2 年の間に厳しいながらも新事業へ挑戦や新たな需要の獲得など日本企業の柔軟性や適応力の高さがうかがえている。
企業やビジネスパーソンは、新しいことに恐れずチャンレンジすることが大切と言えそうだ。
*****(以上、「調査結果(要旨)」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2022年03月20日
ウクライナ情勢を受けた景気シナリオの再構築
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
株式会社明治安田総合研究所は、令和4年3月18日に、調査REPORTとして、ウクライナ情勢を受けた景気シナリオの再構築(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
3.リスクシナリオ1 〜ウクライナ 情勢 泥沼化で世界経済失速〜
<シナリオの前提>
ウクライナの戦争は予想以上に長期化する。ロシアは都市への無差別攻撃等、一段と強硬な手段に訴える。
NATO北大西洋条約機構 も関与を強め、ロシアと NATOとの間で一触即発の事態に陥る。
先進国は対ロシア経済制裁を一段と強化、ロシアは報復として欧州向けパイプラインの稼働停止に踏み切る。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
株式会社明治安田総合研究所は、令和4年3月18日に、調査REPORTとして、ウクライナ情勢を受けた景気シナリオの再構築(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
3.リスクシナリオ1 〜ウクライナ 情勢 泥沼化で世界経済失速〜
<シナリオの前提>
ウクライナの戦争は予想以上に長期化する。ロシアは都市への無差別攻撃等、一段と強硬な手段に訴える。
NATO北大西洋条約機構 も関与を強め、ロシアと NATOとの間で一触即発の事態に陥る。
先進国は対ロシア経済制裁を一段と強化、ロシアは報復として欧州向けパイプラインの稼働停止に踏み切る。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月19日
ウクライナ問題に関する緊急レポート 世界経済へのインパクトをどうみるか
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済に関する情報をお届けします。
大和総研グループは、令和4年3月18日に、レポート・コラムの経済分析の経済予測として、
ウクライナ問題に関する緊急レポート 世界経済へのインパクトをどうみるかを公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
日本経済に関しては、今回のレポートで、市況(資源高、株価)と日ロ間取引(貿易、直接投資、ロシアへの与信)から、ウクライナ問題が日本経済に与える影響について検証している。
わが国の輸出総額に占めるロシア向けのウエイトは1.0%、輸入総額に占めるロシアのウエイトは1.8%と、日本とロシアの直接的な貿易関係は決して緊密ではない。
また、ロシアへの直接投資残高やロシア向け債権が全体に占める割合は0.1〜0.2%とわずかである。
エネルギーや金属などの輸入品目の中にはロシアへの依存度が高いものもあるため、輸入が減少した場合に輸入コストやサプライチェーンに影響が及ぶ可能性には注意が必要だが、今回の事態がロシアと西側諸国の武力衝突に発展しなければ、日本経済が腰折れする事態は回避される見通しである。
他方で、新型コロナウイルスの感染拡大とウクライナ問題が長期化するケースでは、2022年度のわが国の実質GDP成長率は大幅に下振れ(従来見通し:+3.5%⇒+1.5%程度)することが懸念される。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済に関する情報をお届けします。
大和総研グループは、令和4年3月18日に、レポート・コラムの経済分析の経済予測として、
ウクライナ問題に関する緊急レポート 世界経済へのインパクトをどうみるかを公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
日本経済に関しては、今回のレポートで、市況(資源高、株価)と日ロ間取引(貿易、直接投資、ロシアへの与信)から、ウクライナ問題が日本経済に与える影響について検証している。
わが国の輸出総額に占めるロシア向けのウエイトは1.0%、輸入総額に占めるロシアのウエイトは1.8%と、日本とロシアの直接的な貿易関係は決して緊密ではない。
また、ロシアへの直接投資残高やロシア向け債権が全体に占める割合は0.1〜0.2%とわずかである。
エネルギーや金属などの輸入品目の中にはロシアへの依存度が高いものもあるため、輸入が減少した場合に輸入コストやサプライチェーンに影響が及ぶ可能性には注意が必要だが、今回の事態がロシアと西側諸国の武力衝突に発展しなければ、日本経済が腰折れする事態は回避される見通しである。
他方で、新型コロナウイルスの感染拡大とウクライナ問題が長期化するケースでは、2022年度のわが国の実質GDP成長率は大幅に下振れ(従来見通し:+3.5%⇒+1.5%程度)することが懸念される。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月18日
「伴走支援の在り方検討会」の報告書を取りまとめました
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせいてただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
経済産業省伴走支援の在り方検討会は、令和4年3月15日に、「伴走支援の在り方検討会」の報告書を取りまとめました
報告書PDFファイル
*****(以下、報告書の本文の一部抜粋)*****
他方、上述の通り、ギャップアプローチ(問題点検型アプローチ)も、否定されるべき手法ではなく、経営の厳しい中小企業、小規模事業者への支援手法としては有効である。
例えば、経営の立て直しが待ったなしの厳しい局面に陥っている場合、知見者としてある程度明確に課題(欠点)を示し、速やかな対処を迫ることが必要である。
まずは目前の危機を乗り切り、落ち着いたところで傾聴型ギャップアプローチや強み発見型アプローチに切り替えることもあり得る。
*****(以上、報告書の本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせいてただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
経済産業省伴走支援の在り方検討会は、令和4年3月15日に、「伴走支援の在り方検討会」の報告書を取りまとめました
報告書PDFファイル
*****(以下、報告書の本文の一部抜粋)*****
他方、上述の通り、ギャップアプローチ(問題点検型アプローチ)も、否定されるべき手法ではなく、経営の厳しい中小企業、小規模事業者への支援手法としては有効である。
例えば、経営の立て直しが待ったなしの厳しい局面に陥っている場合、知見者としてある程度明確に課題(欠点)を示し、速やかな対処を迫ることが必要である。
まずは目前の危機を乗り切り、落ち着いたところで傾聴型ギャップアプローチや強み発見型アプローチに切り替えることもあり得る。
*****(以上、報告書の本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月17日
地方圏に回帰する人口 〜変化を担う意外な年齢層〜
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
りそな総合研究所株式会社は、令和4年3月16日に、地域情報として、
地方圏に回帰する人口 〜変化を担う意外な年齢層〜(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
その一方、2 つ目のグループは20〜24 歳に集中している。
この年齢層は、いわゆる新卒入社層であり、入社のタイミングで広域から福井や和歌
山への転入が増えたことを意味する。
イメージが難しい部分はあるが、都市部の大学を卒業後、地元に戻る動きが増えたとみられる。
その中には、東京などの企業に入社し、テレワークを前提に地元に戻る動きも含まれよう。
もちろんコロナ禍の影響で、単純に地元志向が強まっている可能性も考えられる。
いずれにせよ、20〜24 歳の新入社員層の動きが大きな変化を引き起こしていることは間違いなく、今後の大きなキーワードといえよう。
この20〜24 歳の新たな動きは、規模的にはまだ限定的であり、その継続性も現時点では不透明である。
しかし、コロナ禍を機に生まれた動きとして、特筆すべき変化であることは間違いない。
今年も間もなく新入社員の移動時期を迎えるが、まずは21 年のトレンドが続くかどうかが注目される。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
りそな総合研究所株式会社は、令和4年3月16日に、地域情報として、
地方圏に回帰する人口 〜変化を担う意外な年齢層〜(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
その一方、2 つ目のグループは20〜24 歳に集中している。
この年齢層は、いわゆる新卒入社層であり、入社のタイミングで広域から福井や和歌
山への転入が増えたことを意味する。
イメージが難しい部分はあるが、都市部の大学を卒業後、地元に戻る動きが増えたとみられる。
その中には、東京などの企業に入社し、テレワークを前提に地元に戻る動きも含まれよう。
もちろんコロナ禍の影響で、単純に地元志向が強まっている可能性も考えられる。
いずれにせよ、20〜24 歳の新入社員層の動きが大きな変化を引き起こしていることは間違いなく、今後の大きなキーワードといえよう。
この20〜24 歳の新たな動きは、規模的にはまだ限定的であり、その継続性も現時点では不透明である。
しかし、コロナ禍を機に生まれた動きとして、特筆すべき変化であることは間違いない。
今年も間もなく新入社員の移動時期を迎えるが、まずは21 年のトレンドが続くかどうかが注目される。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月16日
過渡期を迎えたスポーツイベントの放送について
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
大和総研グループは、令和4年3月15日に、レポート・コラムのコラムとして、
過渡期を迎えたスポーツイベントの放送についてを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
イギリスのように、スポーツを公共財とみなして誰もがアクセスできるようにする、いわゆる、「ユニバーサル・アクセス権」を確立すべきとの意見も出始めている。
例えば、政府が指定したスポーツイベントについて無料放送を義務付けるという「クラウン・ジュエル」と呼ばれる手法も検討できるだろう。
放送制度の違い等もあり、慎重な議論が必要になろうが、近年、総務省において「公共放送の在り方」や「デジタル時代における放送制度の在り方」が検討されており、その先には、スポーツイベントの「ユニバーサル・アクセス権」を検討する機運が高まることも考えられる。
是非、我々が、多くのスポーツイベントについて、ライブ感をもって心から楽しむことのできる視聴環境づくりを期待したい。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
大和総研グループは、令和4年3月15日に、レポート・コラムのコラムとして、
過渡期を迎えたスポーツイベントの放送についてを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
イギリスのように、スポーツを公共財とみなして誰もがアクセスできるようにする、いわゆる、「ユニバーサル・アクセス権」を確立すべきとの意見も出始めている。
例えば、政府が指定したスポーツイベントについて無料放送を義務付けるという「クラウン・ジュエル」と呼ばれる手法も検討できるだろう。
放送制度の違い等もあり、慎重な議論が必要になろうが、近年、総務省において「公共放送の在り方」や「デジタル時代における放送制度の在り方」が検討されており、その先には、スポーツイベントの「ユニバーサル・アクセス権」を検討する機運が高まることも考えられる。
是非、我々が、多くのスポーツイベントについて、ライブ感をもって心から楽しむことのできる視聴環境づくりを期待したい。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月15日
景気予測調査から見た来期業績見通し 〜コロナ収束と半導体不足解消期待業種で大幅増益計画〜
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
株式会社第一生命研究所は、令和4年3月14日に、経済分析レポートとして、景気予測調査から見た来期業績見通し 〜コロナ収束と半導体不足解消期待業種で大幅増益計画〜を公表しました。
PDFファイル
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
また、今期は大幅増益となった「自動車」や「繊維」も2割以上の増益計画となっている。
自動車では、半導体不足の段階的解消が想定されていることに加えて、繊維ではその川上の化学繊維や炭素繊維の更なる需要拡大が寄与している可能性があろう。
さらに、これ以外にも非製造業では新型コロナに対するワクチン普及等による経済正常化を期待する「小売」や「医療、教育」、製造業では在庫評価損の拡大が予想される「鉄鋼」「金属製品」や、自動車同様に半導体不足解消期待の「その他輸送機械」等が2桁増益を計画していることにも注目だろう。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
株式会社第一生命研究所は、令和4年3月14日に、経済分析レポートとして、景気予測調査から見た来期業績見通し 〜コロナ収束と半導体不足解消期待業種で大幅増益計画〜を公表しました。
PDFファイル
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
また、今期は大幅増益となった「自動車」や「繊維」も2割以上の増益計画となっている。
自動車では、半導体不足の段階的解消が想定されていることに加えて、繊維ではその川上の化学繊維や炭素繊維の更なる需要拡大が寄与している可能性があろう。
さらに、これ以外にも非製造業では新型コロナに対するワクチン普及等による経済正常化を期待する「小売」や「医療、教育」、製造業では在庫評価損の拡大が予想される「鉄鋼」「金属製品」や、自動車同様に半導体不足解消期待の「その他輸送機械」等が2桁増益を計画していることにも注目だろう。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月14日
ウクライナ危機・経済対策の行方 〜資源価格急騰を受けて財政出動の議論が加速〜
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
株式会社第一生命研究所は、令和4年3月11日に、経済分析レポートとして、ウクライナ危機・経済対策の行方 〜資源価格急騰を受けて財政出動の議論が加速〜を公表しました。
PDFファイル
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
今回取り沙汰されている経済対策で具現化するかは不明だが、やや長い目で見れば今回のウクライナ侵攻は経済安全保障の政策優先順位を高める契機になると考えられる。
今回のウクライナ侵攻との関連は明らかではないものの、3月の大手自動車メーカーの取引先に対するサイバー攻撃によって、自動車生産にすでに実害が出ている。
国際情勢不安定化の中、政府はサイバーセキュリティの強化に一層の重点を置くことになるのではないか。
このほか、国際的なグリーン・脱炭素を巡る議論に揺らぎが生じる可能性がある。
今回のウクライナ侵攻は、グリーン化路線の中で各国が炭素エネルギーへの投資を絞る中で生じており、資源価格の上昇を悪化させる要因にもなっているとみられる。
他国にエネルギー資源を依存するリスクや脱炭素社会に段階的に移行していくことの難しさも露呈した形であり、国際的にグリーン化機運が一時的に弱まることも想定されよう。
世界的なエネルギー戦略の見直しは、国内のエネルギー政策にも影響を及ぼす可能性がある。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報をお届けします。
株式会社第一生命研究所は、令和4年3月11日に、経済分析レポートとして、ウクライナ危機・経済対策の行方 〜資源価格急騰を受けて財政出動の議論が加速〜を公表しました。
PDFファイル
*****(以下、本文の一部の抜粋)*****
今回取り沙汰されている経済対策で具現化するかは不明だが、やや長い目で見れば今回のウクライナ侵攻は経済安全保障の政策優先順位を高める契機になると考えられる。
今回のウクライナ侵攻との関連は明らかではないものの、3月の大手自動車メーカーの取引先に対するサイバー攻撃によって、自動車生産にすでに実害が出ている。
国際情勢不安定化の中、政府はサイバーセキュリティの強化に一層の重点を置くことになるのではないか。
このほか、国際的なグリーン・脱炭素を巡る議論に揺らぎが生じる可能性がある。
今回のウクライナ侵攻は、グリーン化路線の中で各国が炭素エネルギーへの投資を絞る中で生じており、資源価格の上昇を悪化させる要因にもなっているとみられる。
他国にエネルギー資源を依存するリスクや脱炭素社会に段階的に移行していくことの難しさも露呈した形であり、国際的にグリーン化機運が一時的に弱まることも想定されよう。
世界的なエネルギー戦略の見直しは、国内のエネルギー政策にも影響を及ぼす可能性がある。
*****(以上、本文の一部の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月13日
高校と地域の協働が、生徒の資質能力の向上と人口減少の緩和に効果
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、令和4年3月10日に、高校と地域の協働が、生徒の資質能力の向上と人口減少の緩和に効果を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
全国の高校統廃合と人口動態との関係性について、高校消滅群、高校存続群に加えて、高校魅力化に取り組んでいる「地域みらい留学校群」との比較もふまえて考察を試みた。
その結果「地域みらい留学」は、高校生の転入だけを誘発するものではなく、魅力的な高校が立地していることによる中学生以下のいる世帯の転出抑制や転入増加といった形で人口動態に影響を及ぼす可能性を示唆した。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、令和4年3月10日に、高校と地域の協働が、生徒の資質能力の向上と人口減少の緩和に効果を公表しました。
全文PDFファイル
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
全国の高校統廃合と人口動態との関係性について、高校消滅群、高校存続群に加えて、高校魅力化に取り組んでいる「地域みらい留学校群」との比較もふまえて考察を試みた。
その結果「地域みらい留学」は、高校生の転入だけを誘発するものではなく、魅力的な高校が立地していることによる中学生以下のいる世帯の転出抑制や転入増加といった形で人口動態に影響を及ぼす可能性を示唆した。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2022年03月12日
北陸の金融経済月報(2022年3月)
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年3月10日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年3月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しの動きが一服している。
最終需要をみると、個人消費は、持ち直しの動きに一服感がみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直しつつある。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
繊維は、持ち直しの動きがみられている。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を上回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金の増加から前年を上回っている。
貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、北陸の経済情報をお届けします。
日本銀行金沢支店は、令和4年3月10日に、北陸の金融経済月報を公表しております。
北陸の金融経済月報(2022年3月)(PDFファイル)
*****(以下、「概況」の抜粋)*****
北陸の景気は、持ち直しの動きが一服している。
最終需要をみると、個人消費は、持ち直しの動きに一服感がみられている。
住宅投資は、持ち直しの動きがみられている。
設備投資は、持ち直しつつある。
公共投資は、弱めの動きとなっている。
当地製造業の生産は、持ち直しの動きが一服している。
業種別にみると、生産用機械は、増加している。
電子部品・デバイスは、足踏み状態となっている。
化学は、横ばい圏内の動きとなっている。
繊維は、持ち直しの動きがみられている。
金属製品は、低水準で横ばい圏内の動きとなっている。
雇用・所得環境は、緩やかに持ち直している。
消費者物価(除く生鮮食品)は、上昇している。
企業倒産は、件数・負債総額ともに前年を上回った。
金融面をみると、預金は、個人、公金の増加から前年を上回っている。
貸出は、個人向けの増加から前年を上回っている。
貸出約定平均金利は、緩やかに低下している。
*****(以上、「概況」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。