このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2020年09月16日

コロナ禍における事業創出

みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。

株式会社日本総合研究所は、令和2年9月15日に、経営コラムオピニオンとして、コロナ禍における事業創出を公表しました。

*****(以下、本文の一部抜粋)*****

ビフォー/ウィズ/アフターコロナという時代の分類がされるようになったが、新型コロナウイルスの拡大はオンラインの可能性を広げるとともに、工業時代、情報時代の終わりとデジタル時代の到来を感じさせるきっかけとなった。
日本政府は来たるデジタル時代をSociety5.0 (ソサエティ5.0)と呼ぶが、まさに未来の時代が到来しつつある。

その未来の時代を見据え、“Next Big Thing”を狙っている集団がいる。
それがスタートアップである。彼らは未来を待つのではなく、自らが未来を創るという矜持を持ち、将来的に一般化するであろう製品やサービスを開発している。

*****(以上、本文の一部抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。








posted by 佐々木 経司 at 23:56| Comment(0) | 地域活性化に関する情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする