このブログは、@地域企業の経営支援A地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。

 テーマは、
 1.景気をはじめとする北陸の経済情報
 2.日本の経済情報
 3.経営に役立つ情報
 4.地域資源や地域ブランドなどの情報
 5.地域活性化に関する情報
 6.所属する迅技術経営の近況
 7.日記
 です。

 みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。

2020年07月20日

ジェネレーションαの時代−Z世代の次を考える

みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせて頂いております中小企業診断士の佐々木経司です。

今日は、日本経済に関する情報をお届けします。

株式会社ニッセイ基礎研究所は、令和2年7月20日に、暮らし若年層市場・マーケットとして、ジェネレーションαの時代−Z世代の次を考えるを公表しました。
全文PDFファイル

*****(以下、「要旨」の抜粋)*****

変わりゆく消費文化の中で、その先頭にいたのはいつも「若者」であり、若者の消費を理解することは、現代消費文化そのものの理解に繋がると筆者は考える。
筆者は昨今、若者を捉える括りとして、「Z世代(1996年〜2012年に生まれた世代)」に着目し、レポートを執筆してきた。
Z世代という言葉はメディアで取り上げられることも多く、耳にする機会も増えたと思われる。
しかし、そもそもなぜ「Z」と彼らは呼ばれているのだろうか。
本レポートでは、「Z」の由来を探り、そこから見える若者論の捉え方について考察する。
また、ポストZ世代である「α世代」についても併せて言及する。

*****(以上、「要旨」の部抜粋)*****


お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。






posted by 佐々木 経司 at 23:55| Comment(0) | 地域活性化に関する情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする