みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていたただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
公益財団法人笹川スポーツ財団は、平成31年5月7日に、4〜11歳の習いごとは、水泳(スイミング)が24.7%で最多子どものスポーツ活動は低年齢化。「一緒に遊ぶ」指導転換を。を公表しました。
*****(以下、「主な調査結果」の抜粋)*****
4〜11歳の子どものうち、72%が習いごとをしている。習いごとの内容は、水泳(スイミング)が24.7%と最も多く、スポーツ系の種目は人気が高い。
未就学児のスポーツクラブ加入率は2015年の32.8%から2017の40.1%と、過去2年間で7.3ポイント増加しており、子どものスポーツ活動が低年齢化していることがうかがえる。
*****(以上、「主な調査結果」の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧下さい。
このブログは、@地域企業の経営支援とA地域活性化事業の支援を両輪とした地域活性化のお手伝いをさせていただく中小企業診断士 佐々木経司がお届けします。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。