みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社ニッセイ基礎研究所は、平成30年2月7日に、レポート日本経済として、世界を変える3つの潮流−平成の終わりに考えるを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
「新しい酒は新しい革袋に盛れ」ということわざがあるように、企業や家計を取り巻く環境が大きく変化すれば、企業や家計の活動の場である社会の仕組みも大幅に変える必要がある。
もちろん、それぞれの制度の中では、変化に対応した変更が行われてきた。
しかし、変化の規模はあまりに大きく、個別制度の部分的な修正では間に合わず、日本の経済・社会システム全体の基本設計の変更が必要だ。
変化の先にどのような未来が待っているのかが見えない中で、多くの人が不安を感じている。
大幅な仕組みの変更には、幅広い世論の合意を形成する必要もある。
将来の日本社会はどうあるべきかをじっくり議論し、将来に向けて政府が何を目指しているのかをはっきり国民に示すことが、今のわが国には必要なのではないだろうか。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。