みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
学校法人産業能率大学総合研究所は、平成29年6月29日に、
コラムとして、
「創造型ソリューション営業」の強化に向けた教育のあり方 〜ワークショップセミナーを通じて個人力と組織力を向上させる〜【第2回】を公表しました。
*****(以下、第2回の本文の一部抜粋)*****
第1回目でもお話しましたが、最も顧客に近い存在である営業担当者の行動の一つひとつがお客様に対する「その企業の価値」を決めています。
先ほどご紹介したワークショップのような営業変革のための教育的活動の成果は「顧客の変化」で測定すべきだと考えています。
つまり、実際に学んだことを活用し、営業活動を展開していった結果として、顧客の反応にどのような変化が見られたのかを重要視します。
*****(以上、第2回の本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
テーマは、
1.景気をはじめとする北陸の経済情報
2.日本の経済情報
3.経営に役立つ情報
4.地域資源や地域ブランドなどの情報
5.地域活性化に関する情報
6.所属する迅技術経営の近況
7.日記 です。
みなさま、お時間の許す限りご覧になってください。
2017年06月29日
平成 28 年度製造基盤技術実態等調査 (ものづくりベンチャーと製造業の連携等に関する調査) 報告書
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
経済産業省は、平成29年6月28日に、委託調査報告書 平成28年度 委託調査報告書 HP掲載一覧(PDFファイル)として、平成28年度製造基盤技術実態等調査(ものづくりベンチャーと製造業の連携等に関する調査)報告書(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「調査目的・概要」の一部抜粋)*****
■「メイカーズ」、「3Dプリンタ」のブームが起こった2012年以降、モノづくりで起業する、いわゆる「ハードウェア・スタートアップ」の存在が注目されるようになった。
それらのブームの後押しや、様々な事業環境の変化が影響し、今では個人や少人数のチームで製品開発に取り組む人々は着実に増加しており、そこから起業して事業化に成功した事例も少なからず登場している。
■これら「ハードウェア・スタートアップ」は、大胆なアイデアや先鋭的な技術を、スピード感を持って事業化するポテンシャルを有しており、ものづくりの分野における「イノベーション」の重要な担い手、ひいては、わが国経済の牽引役になり得るとして期待されている。
■一方で、個別のハードウェア・スタートアップの状況に目を移すと、彼らを取り巻く環境は決して易しいものではない。
資金、技術、設備、人材など、あらゆる要素が不足しており、事業化にたどり着けず失敗に終わるケースは後を絶たない。
また、日本以外の国々において、強力なハードウェア・スタートアップが次々に登場しており、手をこまねいていると日本がハードウェア・スタートアップの世界的な潮流から取り残され、大きなビジネスチャンスを失うという事態も起こりかねない。
*****(以上、「調査目的・概要」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
経済産業省は、平成29年6月28日に、委託調査報告書 平成28年度 委託調査報告書 HP掲載一覧(PDFファイル)として、平成28年度製造基盤技術実態等調査(ものづくりベンチャーと製造業の連携等に関する調査)報告書(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「調査目的・概要」の一部抜粋)*****
■「メイカーズ」、「3Dプリンタ」のブームが起こった2012年以降、モノづくりで起業する、いわゆる「ハードウェア・スタートアップ」の存在が注目されるようになった。
それらのブームの後押しや、様々な事業環境の変化が影響し、今では個人や少人数のチームで製品開発に取り組む人々は着実に増加しており、そこから起業して事業化に成功した事例も少なからず登場している。
■これら「ハードウェア・スタートアップ」は、大胆なアイデアや先鋭的な技術を、スピード感を持って事業化するポテンシャルを有しており、ものづくりの分野における「イノベーション」の重要な担い手、ひいては、わが国経済の牽引役になり得るとして期待されている。
■一方で、個別のハードウェア・スタートアップの状況に目を移すと、彼らを取り巻く環境は決して易しいものではない。
資金、技術、設備、人材など、あらゆる要素が不足しており、事業化にたどり着けず失敗に終わるケースは後を絶たない。
また、日本以外の国々において、強力なハードウェア・スタートアップが次々に登場しており、手をこまねいていると日本がハードウェア・スタートアップの世界的な潮流から取り残され、大きなビジネスチャンスを失うという事態も起こりかねない。
*****(以上、「調査目的・概要」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月28日
4ヶ月連続で改善を示すも、回復のペースが緩やかな小規模企業景況(5月期調査結果)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報についてお届けします。
全国商工会連合会は、平成29年6月27日に、小規模企業景気動向調査[平成29年5月期調査]を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
【製造業】一部の製造業で好調であるものの、原材料高と人手不足により利益が圧迫される製造業
【建設業】仕事量は安定するも、仕入価格上昇や工事単価の改善が見られず収益確保が難しい建設業
【小売業】一部商品で改善傾向が見られたが、人手不足等により先行き不安な小売業
【サービス業】GW特需の恩恵を受ける業種があるも、業界全体の回復は程遠いサービス業
*****(以上、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本の経済情報についてお届けします。
全国商工会連合会は、平成29年6月27日に、小規模企業景気動向調査[平成29年5月期調査]を公表しました。
全文(PDFファイル)
*****(以下、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
【製造業】一部の製造業で好調であるものの、原材料高と人手不足により利益が圧迫される製造業
【建設業】仕事量は安定するも、仕入価格上昇や工事単価の改善が見られず収益確保が難しい建設業
【小売業】一部商品で改善傾向が見られたが、人手不足等により先行き不安な小売業
【サービス業】GW特需の恩恵を受ける業種があるも、業界全体の回復は程遠いサービス業
*****(以上、業種ごとの結果の要旨の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月27日
組織風土はどのように作られるのか −“伝染”から考える組織ー
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
株式会社JTBコミュニケーションデザインは、平成29年6月27日に、組織風土はどのように作られるのか −“伝染”から考える組織ーを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
様々な実験で、目標の伝染が実証されています。主人公が人助けをする動画を見た人は、その後、ボランティア活動に応募する率が高まります。
金儲けを意図して行動している人を見た後、ゲームをすると、金儲けに走る確率が高くなります。
「人助け」「金儲け」という目標が伝染するのです。
人は、まわりにいる人が、一体何を目的として行動しているのかを、想像以上に敏感に察知しているのです。
そして、その目標を、自分の目標として取り入れます。
この「目標伝播」は、本人が意識しなくても起こります。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
株式会社JTBコミュニケーションデザインは、平成29年6月27日に、組織風土はどのように作られるのか −“伝染”から考える組織ーを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
様々な実験で、目標の伝染が実証されています。主人公が人助けをする動画を見た人は、その後、ボランティア活動に応募する率が高まります。
金儲けを意図して行動している人を見た後、ゲームをすると、金儲けに走る確率が高くなります。
「人助け」「金儲け」という目標が伝染するのです。
人は、まわりにいる人が、一体何を目的として行動しているのかを、想像以上に敏感に察知しているのです。
そして、その目標を、自分の目標として取り入れます。
この「目標伝播」は、本人が意識しなくても起こります。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月26日
「限定された選択肢(自由)」の中の政策選択〜国家戦略特区・地方創生政策の留意点〜
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせいていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をと届します。
新・自治体フォーラムは、平成29年6月25日に、新・地方自治ニュースとして、国家戦略特区・地方創生政策の留意点 2017/6/25 【2017 No.6】(PDFファイル)を公表しまいた。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
創生政策関係は、形式上、地方自治体が自主的な計画を作成し、それに国が規制改革、予算・税等の面で支援するボトムアップ型を形成している。
しかし、国と地方自治体の行政相互間は当然のこと、国民との関係でも政府の裁量権が実質的に広範に展開可能であり、財源・権限を国に留保する中で地方自治体においては、実質的に「限定された選択肢(自由)」の中の政策選択にならざるを得ない側面を持っている。
このため、創生政策全体において自治体間で類似政策が展開され重複投資や過度な競争が発生し、意図した活性化が生ぜず逆に相互の活力を相殺し合う「逆機能」を生じさせる危険性があることが指摘される一方で、特区政策においてはその選定手続き等の透明化がとくに求められる。
こうした「限定された選択肢(自由)」の中で国の実質的裁量権が広範なだけに、政策の選定、実行と成果に対する地方自治体だけでなく国の説明責任は、極めて高く求められていることになる。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせいていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をと届します。
新・自治体フォーラムは、平成29年6月25日に、新・地方自治ニュースとして、国家戦略特区・地方創生政策の留意点 2017/6/25 【2017 No.6】(PDFファイル)を公表しまいた。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
創生政策関係は、形式上、地方自治体が自主的な計画を作成し、それに国が規制改革、予算・税等の面で支援するボトムアップ型を形成している。
しかし、国と地方自治体の行政相互間は当然のこと、国民との関係でも政府の裁量権が実質的に広範に展開可能であり、財源・権限を国に留保する中で地方自治体においては、実質的に「限定された選択肢(自由)」の中の政策選択にならざるを得ない側面を持っている。
このため、創生政策全体において自治体間で類似政策が展開され重複投資や過度な競争が発生し、意図した活性化が生ぜず逆に相互の活力を相殺し合う「逆機能」を生じさせる危険性があることが指摘される一方で、特区政策においてはその選定手続き等の透明化がとくに求められる。
こうした「限定された選択肢(自由)」の中で国の実質的裁量権が広範なだけに、政策の選定、実行と成果に対する地方自治体だけでなく国の説明責任は、極めて高く求められていることになる。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月25日
折り紙博物館!!
みなさま、こんばんは。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、折り紙博物館に行ってきました。
最近折り紙にはまってる息子は大興奮!
帰りにエグゼイドの折り紙をねだられましたが、
折り紙の本に切り替えさせました(笑)
動物がいっぱい載った本なので、これで夏休みの工作に取り組みたいと思います。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、折り紙博物館に行ってきました。
最近折り紙にはまってる息子は大興奮!
帰りにエグゼイドの折り紙をねだられましたが、
折り紙の本に切り替えさせました(笑)
動物がいっぱい載った本なので、これで夏休みの工作に取り組みたいと思います。
2017年06月24日
5月の中小企業月次景況調査(平成29年5月末現在)
みなさま、おはようございます。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
全国中小企業団体中央会は、平成29年6月21日に
5月の中小企業月次景況調査(平成29年5月末現在)を発表しました。
月別・業種別DI値・図表等(PDFファイル)
情報連絡員からの報告コメント(PDFファイル)
*****(以下、概要の抜粋)*****
5月のDIは、9指標中5指標が上昇し、主要3指標に関しても、景況ならびに売上高の各DIはともに前月比+1.6ポイントで好転する結果となった。
地政学リスク低減と中国市場の復調に伴い、輸出関連の好調が継続していることに加えて、原材料・製品価格の値上げ動向等も売上高を上昇させたが、内外の過当競争や人手不足にも一層の拍車が掛かっており、経営コスト上昇と供給力の減退が非常に逼迫していることから、中小企業の先行きは依然として注視していく必要がある。
*****(以上、概要の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
全国中小企業団体中央会は、平成29年6月21日に
5月の中小企業月次景況調査(平成29年5月末現在)を発表しました。
月別・業種別DI値・図表等(PDFファイル)
情報連絡員からの報告コメント(PDFファイル)
*****(以下、概要の抜粋)*****
5月のDIは、9指標中5指標が上昇し、主要3指標に関しても、景況ならびに売上高の各DIはともに前月比+1.6ポイントで好転する結果となった。
地政学リスク低減と中国市場の復調に伴い、輸出関連の好調が継続していることに加えて、原材料・製品価格の値上げ動向等も売上高を上昇させたが、内外の過当競争や人手不足にも一層の拍車が掛かっており、経営コスト上昇と供給力の減退が非常に逼迫していることから、中小企業の先行きは依然として注視していく必要がある。
*****(以上、概要の抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月23日
月例経済報告 平成29年6月
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けいたします。
内閣府は平成29年6月22日に
月例経済報告を発表しました。
月例経済報告(平成29年6月)(PDFファイル)
今月の判断は、「緩やかな回復基調が続いている。」です。
景気判断が半年ぶりに上方修正されました。
先行きについては、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかに回復していくことが期待されています。
ただし、海外経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響に留意する必要があります。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、日本経済の情報をお届けいたします。
内閣府は平成29年6月22日に
月例経済報告を発表しました。
月例経済報告(平成29年6月)(PDFファイル)
今月の判断は、「緩やかな回復基調が続いている。」です。
景気判断が半年ぶりに上方修正されました。
先行きについては、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかに回復していくことが期待されています。
ただし、海外経済の不確実性や金融資本市場の変動の影響に留意する必要があります。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月22日
「創造型ソリューション営業」の強化に向けた教育のあり方 〜ワークショップセミナーを通じて個人力と組織力を向上させる〜
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
学校法人産業能率大学総合研究所は、平成29年6月21日から、
コラムとして、
「創造型ソリューション営業」の強化に向けた教育のあり方 〜ワークショップセミナーを通じて個人力と組織力を向上させる〜を連載しております。
第1回 「創造型ソリューション営業」が求められる背景と教育課題
*****(以下、第1回の本文の一部抜粋)*****
もう一つのソリューション営業のスタイルは、「創造型ソリューション営業」です。
これは、顧客からの引き合いを待たずに能動的に顧客に提案して、案件(引き合い)を発生させる営業スタイルです。
したがって、この営業スタイルでは、顧客の「潜在的な課題」がソリューション提案の対象となり、顧客の課題の想定に基づく「仮説提案型のソリューショ提案」を実践することになります。
たとえば、従来の自動車部品メーカーは、顧客企業の自動車メーカー側の開発案件を踏まえて、顧客企業の要求事項を満たす部品や技術の提案をしてきました。
しかしながら、このような営業スタイルでは競合他社に対する優位性の維持が難しいため、安全性を追求した自動車の開発提案や、自動運転に関わる最新技術の提案など、自動車メーカーの商品開発の潜在的な課題に関わる「創造型ソリューション営業」を強化するようになりました。
*****(以上、第1回の本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
学校法人産業能率大学総合研究所は、平成29年6月21日から、
コラムとして、
「創造型ソリューション営業」の強化に向けた教育のあり方 〜ワークショップセミナーを通じて個人力と組織力を向上させる〜を連載しております。
第1回 「創造型ソリューション営業」が求められる背景と教育課題
*****(以下、第1回の本文の一部抜粋)*****
もう一つのソリューション営業のスタイルは、「創造型ソリューション営業」です。
これは、顧客からの引き合いを待たずに能動的に顧客に提案して、案件(引き合い)を発生させる営業スタイルです。
したがって、この営業スタイルでは、顧客の「潜在的な課題」がソリューション提案の対象となり、顧客の課題の想定に基づく「仮説提案型のソリューショ提案」を実践することになります。
たとえば、従来の自動車部品メーカーは、顧客企業の自動車メーカー側の開発案件を踏まえて、顧客企業の要求事項を満たす部品や技術の提案をしてきました。
しかしながら、このような営業スタイルでは競合他社に対する優位性の維持が難しいため、安全性を追求した自動車の開発提案や、自動運転に関わる最新技術の提案など、自動車メーカーの商品開発の潜在的な課題に関わる「創造型ソリューション営業」を強化するようになりました。
*****(以上、第1回の本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもごらんください。
2017年06月21日
日本企業の「稼ぐ力」から見た賃上げ余力は?
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社大和総研は、平成29年6月20日に、コラムとして、
日本企業の「稼ぐ力」から見た賃上げ余力は?を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
現実的には、付加価値額(除く人件費)の増加分を全て人件費に充てることができないため、ここでは増加分の30%、50%、70%を人件費に上乗せしていたと仮定して試算する。
その場合、2012年度から2015年度にかけての人件費の増加率は、それぞれ+1.7%、+2.3%、+3.0%となり、実績値の+0.7%から明確に押し上げられる。
つまり、近年の日本企業の付加価値額の伸びを踏まえると、さらなる賃上げ(≒人件費の増加)も可能であったと評価できる。
当然、付加価値額の配分は企業の経営方針などに依存する。
しかし、今後も企業が「稼ぐ力」を高める中で、付加価値額の増加分を今以上に賃上げにも振り向けることに期待したい。それにより、日本経済の好循環が再起動し、多くの人が景気回復を実感できるようになるだろう。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
以上のものづくり(産業)、場づくり(観光)、人づくり(居住)は相互に関連することで、地域の経済に貢献することとなる。
そのための仕組みづくりも重要である。
まずは、地域の歴史などを見詰め直して、文化資源を認識し、将来に向けた基盤を整備することである。
文化・伝統を面的に捉えて地域のストーリーとすることにより地域のブランド化を目指す「日本遺産」が、文化庁によって認定(※2)されている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社大和総研は、平成29年6月20日に、コラムとして、
日本企業の「稼ぐ力」から見た賃上げ余力は?を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
現実的には、付加価値額(除く人件費)の増加分を全て人件費に充てることができないため、ここでは増加分の30%、50%、70%を人件費に上乗せしていたと仮定して試算する。
その場合、2012年度から2015年度にかけての人件費の増加率は、それぞれ+1.7%、+2.3%、+3.0%となり、実績値の+0.7%から明確に押し上げられる。
つまり、近年の日本企業の付加価値額の伸びを踏まえると、さらなる賃上げ(≒人件費の増加)も可能であったと評価できる。
当然、付加価値額の配分は企業の経営方針などに依存する。
しかし、今後も企業が「稼ぐ力」を高める中で、付加価値額の増加分を今以上に賃上げにも振り向けることに期待したい。それにより、日本経済の好循環が再起動し、多くの人が景気回復を実感できるようになるだろう。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
以上のものづくり(産業)、場づくり(観光)、人づくり(居住)は相互に関連することで、地域の経済に貢献することとなる。
そのための仕組みづくりも重要である。
まずは、地域の歴史などを見詰め直して、文化資源を認識し、将来に向けた基盤を整備することである。
文化・伝統を面的に捉えて地域のストーリーとすることにより地域のブランド化を目指す「日本遺産」が、文化庁によって認定(※2)されている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月20日
全国小企業月次動向調査(2017年5月実績、2017年6月見通し)
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
株式会社日本政策金融公庫は、平成29年6月20日に、景況に関する調査結果として、
全国小企業月次動向調査結果を発表しました。
全国小企業月次動向調査結果(2017年5月実績、2017年6月見通し)(PDFファイル)
[概況] 小企業の売上DIは、マイナス幅が縮小 〜6月もマイナス幅が縮小する見通し〜
5月の売上DI(全業種計、季節調整値)は、4月(▲9.8)からマイナス幅が5.7ポイント縮小し、▲4.1となりました。
6月は、▲0.6とマイナス幅がさらに縮小する見通しです。
5月の採算DIは、4月(5.3)から4.2ポイント上昇し、10.5となりました。
6月は、8.1と低下する見通しです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていただいている中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は日本の経済情報についてお届けします。
株式会社日本政策金融公庫は、平成29年6月20日に、景況に関する調査結果として、
全国小企業月次動向調査結果を発表しました。
全国小企業月次動向調査結果(2017年5月実績、2017年6月見通し)(PDFファイル)
[概況] 小企業の売上DIは、マイナス幅が縮小 〜6月もマイナス幅が縮小する見通し〜
5月の売上DI(全業種計、季節調整値)は、4月(▲9.8)からマイナス幅が5.7ポイント縮小し、▲4.1となりました。
6月は、▲0.6とマイナス幅がさらに縮小する見通しです。
5月の採算DIは、4月(5.3)から4.2ポイント上昇し、10.5となりました。
6月は、8.1と低下する見通しです。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月19日
時間の大切さ
みなさま、こんばんは。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
4月に入ってから、これまで以上に時間の大切さを実感しております。
言うは易しですが、効率化を図って少しでも対応できる量を増やすことを日々考えています。
こういうことを考えると、他人の時間を奪わないようにと気を遣うようになってきました。
特に、議論がループしている時は、早めに切替えるようにしております。
時間は有限です。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
4月に入ってから、これまで以上に時間の大切さを実感しております。
言うは易しですが、効率化を図って少しでも対応できる量を増やすことを日々考えています。
こういうことを考えると、他人の時間を奪わないようにと気を遣うようになってきました。
特に、議論がループしている時は、早めに切替えるようにしております。
時間は有限です。
2017年06月18日
七五三の前撮りが仕上がりました
みなさま、こんばんは。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
土曜日に、先日撮影した七五三の前撮りが仕上がったのを受け取りました。
なかなかいいできです(笑)
和装だったのですが、落語家の息子のデビュー時のワンシーンみたいなカットがありました。
本番の時は、涼しいといいんやけど…。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
土曜日に、先日撮影した七五三の前撮りが仕上がったのを受け取りました。
なかなかいいできです(笑)
和装だったのですが、落語家の息子のデビュー時のワンシーンみたいなカットがありました。
本番の時は、涼しいといいんやけど…。
2017年06月17日
平成28年度地域産業の育成・支援に関する調査研究事業報告書
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていいただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
一般財団法人地域総合整備財団は、平成29年6月13日に、地域産業の育成・支援に関する調査研究事業として、平成28年度地域産業の育成・支援に関する調査研究事業報告書(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「はじめに」の一部抜粋)*****
人口減少と地域経済縮小の克服が重要な課題となっている。
地域において新たなビジネスや雇用を創出するためには、地域の既存の事業者が新たな技術開発を行ったり、新規参入者がその地域で新たに事業を行うことが強く求められる。
そこで地域の金融機関に期待されるのは、その企業の業務内容や、技術力・成長可能性を的確に評価し、融資や助言を行うことである。
その際、地域に基盤を有する金融機関が地方公共団体と連携し、協力し合って地方創生に取り組むことは、本来的な使命でもある。
*****(以上、「はじめに」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていいただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
一般財団法人地域総合整備財団は、平成29年6月13日に、地域産業の育成・支援に関する調査研究事業として、平成28年度地域産業の育成・支援に関する調査研究事業報告書(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「はじめに」の一部抜粋)*****
人口減少と地域経済縮小の克服が重要な課題となっている。
地域において新たなビジネスや雇用を創出するためには、地域の既存の事業者が新たな技術開発を行ったり、新規参入者がその地域で新たに事業を行うことが強く求められる。
そこで地域の金融機関に期待されるのは、その企業の業務内容や、技術力・成長可能性を的確に評価し、融資や助言を行うことである。
その際、地域に基盤を有する金融機関が地方公共団体と連携し、協力し合って地方創生に取り組むことは、本来的な使命でもある。
*****(以上、「はじめに」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月16日
文化芸術の経済力を地域に生かす
みなさま、おはようございます。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社大和総研は、平成29年6月15日に、コラムとして、
文化芸術の経済力を地域に生かすを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
以上のものづくり(産業)、場づくり(観光)、人づくり(居住)は相互に関連することで、地域の経済に貢献することとなる。
そのための仕組みづくりも重要である。
まずは、地域の歴史などを見詰め直して、文化資源を認識し、将来に向けた基盤を整備することである。
文化・伝統を面的に捉えて地域のストーリーとすることにより地域のブランド化を目指す「日本遺産」が、文化庁によって認定(※2)されている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社大和総研は、平成29年6月15日に、コラムとして、
文化芸術の経済力を地域に生かすを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
以上のものづくり(産業)、場づくり(観光)、人づくり(居住)は相互に関連することで、地域の経済に貢献することとなる。
そのための仕組みづくりも重要である。
まずは、地域の歴史などを見詰め直して、文化資源を認識し、将来に向けた基盤を整備することである。
文化・伝統を面的に捉えて地域のストーリーとすることにより地域のブランド化を目指す「日本遺産」が、文化庁によって認定(※2)されている。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月15日
地域経済循環分析手法の開発と事例分析
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
財務省財務総合政策研究所は、平成29年6月9日に、フィナンシャル・レビュー平成29年(2017年)第3号(通巻第131号)として、
地域経済循環分析手法の開発と事例分析(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「要約」の一部抜粋)*****
本稿では,このような要因を十分踏まえて地域経済対策を検討するために,地域経済の強み・弱み,所得の流出入の分析手法を提案する。
この所得の流出入の推計手法は,属人と属地のデータを用いて推計する地域経済分析の新たな手法であり,本稿では全国の市町村に対して属人と属地のデータを作成し,これらを用いて金沢市,富山圏域,石垣市の3つの地域で事例分析を行った。
*****(以上、「要約」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
財務省財務総合政策研究所は、平成29年6月9日に、フィナンシャル・レビュー平成29年(2017年)第3号(通巻第131号)として、
地域経済循環分析手法の開発と事例分析(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、「要約」の一部抜粋)*****
本稿では,このような要因を十分踏まえて地域経済対策を検討するために,地域経済の強み・弱み,所得の流出入の分析手法を提案する。
この所得の流出入の推計手法は,属人と属地のデータを用いて推計する地域経済分析の新たな手法であり,本稿では全国の市町村に対して属人と属地のデータを作成し,これらを用いて金沢市,富山圏域,石垣市の3つの地域で事例分析を行った。
*****(以上、「要約」の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月14日
我が国の人口動態の現況〜県別・世代別の人口見直し
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社三井住友銀行は、平成29年5月31日に、経済・業界動向に関するレポートとして、
我が国の人口動態の現況〜県別・世代別の人口見直し(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
大都市圏からの距離が遠く、一人当たり県民所得(県別のGDPに相当)や、一人当たり雇用者報酬が低い都道府県において人口流出(社会要因による人口減)が大きくなる傾向がみられます。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
株式会社三井住友銀行は、平成29年5月31日に、経済・業界動向に関するレポートとして、
我が国の人口動態の現況〜県別・世代別の人口見直し(PDFファイル)を公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
大都市圏からの距離が遠く、一人当たり県民所得(県別のGDPに相当)や、一人当たり雇用者報酬が低い都道府県において人口流出(社会要因による人口減)が大きくなる傾向がみられます。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月13日
中小企業向け信用保証制度の改革について
みなさま、こんばんは。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていいただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
独立行政法人経済産業研究所は、平成29年6月13日に、コラムとして、
中小企業向け信用保証制度の改革についてを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
今回の改革の主な内容は、以下のとおりである。
・大規模な経済危機に際して、適用期限を原則1年に限って発動する保証制度(保証比率100%)を新たに作る。その一方で、緊急措置として保証協会がリスクを引き受けても急速な回復が見込めない企業を対象に講じてきたセーフティーネット保証の一部については、保証比率を引き下げる。
・金融機関からの借り入れが難しい創業期や小規模企業向けの保証制度を拡充する。
・信用保証制度と民間金融機関の間で企業の信用リスクを分担する際には、保証付き貸し出しのみならず保証のないプロパー貸し出しも含めて把握する。信用保証協会は、民間金融機関によるプロパー貸し出しの状況などについて情報を集めて開示する。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で企業経営のお手伝いをさせていいただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、経営に役立つ情報をお届けします。
独立行政法人経済産業研究所は、平成29年6月13日に、コラムとして、
中小企業向け信用保証制度の改革についてを公表しました。
*****(以下、本文の一部抜粋)*****
今回の改革の主な内容は、以下のとおりである。
・大規模な経済危機に際して、適用期限を原則1年に限って発動する保証制度(保証比率100%)を新たに作る。その一方で、緊急措置として保証協会がリスクを引き受けても急速な回復が見込めない企業を対象に講じてきたセーフティーネット保証の一部については、保証比率を引き下げる。
・金融機関からの借り入れが難しい創業期や小規模企業向けの保証制度を拡充する。
・信用保証制度と民間金融機関の間で企業の信用リスクを分担する際には、保証付き貸し出しのみならず保証のないプロパー貸し出しも含めて把握する。信用保証協会は、民間金融機関によるプロパー貸し出しの状況などについて情報を集めて開示する。
*****(以上、本文の一部抜粋)*****
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
2017年06月12日
コツコツと…
みなさま、こんばんは。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
昨年度から2本柱で動いていますが、なかなか両立が難しい状況です。
少しでもコツコツガンバロー。
石川県の中小企業診断士の佐々木経司です。
昨年度から2本柱で動いていますが、なかなか両立が難しい状況です。
少しでもコツコツガンバロー。
2017年06月11日
まち・ひと・しごと創生基本方針2017
みなさま、こんばんは。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
平成29年6月9日に、まち・ひと・しごと創生基本方針2017が閣議決定されました。
首相官邸まち・ひと・しごと創生本部
まち・ひと・しごと創生基本方針2017(概要/PDFファイル)
まち・ひと・しごと創生基本方針2017(本文/PDFファイル)
地方創生版・三本の矢(「自助の精神」をもって意欲的に取り組む自治体を積極的に支援)として、
情報支援の矢、人材支援の矢、財政支援の矢が掲げられております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。
石川県で地域経済活性化のお手伝いをさせていただいております中小企業診断士の佐々木経司です。
今日は、地域経済活性化に関する情報をお届けします。
平成29年6月9日に、まち・ひと・しごと創生基本方針2017が閣議決定されました。
首相官邸まち・ひと・しごと創生本部
まち・ひと・しごと創生基本方針2017(概要/PDFファイル)
まち・ひと・しごと創生基本方針2017(本文/PDFファイル)
地方創生版・三本の矢(「自助の精神」をもって意欲的に取り組む自治体を積極的に支援)として、
情報支援の矢、人材支援の矢、財政支援の矢が掲げられております。
お時間がございましたら、私が所属する迅技術経営のホームページもご覧ください。